円形がトレードマークの真空管ラジオ Zenith 7H820
1948年、ベークライト製、真空管ラジオ Zenith 7H820です。AMと FMに対応しています。
スピーカーの前にトーンコントロールを中心としたZenithのトレードマークの円形デザインを採用しています。
真空管は7球、12BA6 12BE6 12BA6 12BA6 12AU6 19T8 35B5です。セレン整流器も使用されていました。
背面のカバーには、電源コードを差し込んだ状態でのケースの開封時の衝撃を防ぐためのインターロック用電源コネクタがあります。
左のツマミはバンドスイッチとチューニング、中央のツマミは連続トーンコントロール、右のツマミはオンオフと音量調節です。
電源を入れた時にすぐ分かるように、周波数帯表示に青いLEDライトをつけました。
実用本位にしました。
« 母の庭のラッパ水仙とクリスマスローズ | トップページ | 荒川土手に八重紅彼岸が開花していました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 季節の贈り物、生あんず(2025.06.28)
- 火伏の神様、鹿沼市古峰神社に参拝して(2025.06.10)
- 新しいことの始まり(2025.05.29)
- 我が家の五月飾り(2025.05.05)
- 東京ディズニーシー、「人生は素晴らしき冒険旅行」(2025.04.22)
コメント