赤羽自然観察公園、午後から青空が見えてきて
梅雨に入って二日目です。強い風が雲を蹴散らせて、青空が良く見えました。雲の流れが速いです。
赤羽自然観察公園、古民家前の水田です。稲が青々と育っていました。
紫陽花の花に、コガネムシの仲間、ハナムグリが夢中で花粉や蜜を食べています。
水田の脇にハナショウブ。
水田の稲をを守る、案山子じゃない、ミミズクです。
丸々としたビワ。
ツメクサにモンシロチョウ。
ベニシジミです。
« 赤羽緑道公園の紫陽花 | トップページ | 荒川土手、 しようぶ田のハナショウブ »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、クチナシの白い花(2025.06.23)
- 荒川土手の桜、白妙 ( シロタエ ) 、福禄寿 ( フクロクジュ )(2025.04.15)
- 荒川の土手の桜、普賢象 ( フゲンゾウ )、普賢象 ( エド )、水晶 ( スイショウ )(2025.04.14)
- 荒川土手の桜、八重紅虎の尾 ( ヤエベニトラノオ )、駿河台匂 ( スルガダイニオイ )、妹背 ( イモセ)(2025.04.14)
- 荒川土手の芝桜とアオサギ(2025.04.12)
コメント