サントリー美術館 「小田野直武と秋田蘭画」を見に
江戸時代の中期、秋田蘭画と呼ばれる秋田藩の若き武士たちによって描かれた絵画がありました。
その中心的な描き手、小田野直武は、平賀源内 『解体新書』の挿絵を担当していました。
花・鳥・虫などの描き方が、伊藤若冲の影響を受けていたように感じました。
« 真空管ラジオ 松下電器産業 UM-385 コロネット | トップページ | 季節のご挨拶の後で »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 松重 豊 たべるノヲト(2025.05.23)
- 国立科学博物館 貝類展と、ビーチコーミングをしていた頃(2025.02.19)
- 白金台 わたせせいぞうギャラリー(2024.09.18)
- 実業の日本社文庫、「 志高く 孫正義正伝 決定版」(2024.05.19)
- 飛鳥新書、変な家(2024.05.06)
コメント