赤羽緑道公園 タチカンツバキとイチョウの紅葉
朝晩が日増しに冷えてきました。風がやんで、曇り空に薄日が差してきた昼時に散歩してきました。
カンツバキ系の品種、タチカンツバキです。サザンカとの区別が難しいです。
濃紅色の花は、11月から2月頃まで咲き続けます。
寒くなってきてイチョウに黄色く色づきが出ていました。
ニシキギの葉は鮮やかな赤色です。小さな木ですが良く目立ってました。
桜の枝に残った葉の紅葉です。
« 埼玉県入間市、平屋のアメリカン古民家が立ち並ぶジョンソンタウンに | トップページ | 石神井公園ふるさと文化館の「蝉類博物館」に »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、クチナシの白い花(2025.06.23)
- 荒川土手の桜、白妙 ( シロタエ ) 、福禄寿 ( フクロクジュ )(2025.04.15)
- 荒川の土手の桜、普賢象 ( フゲンゾウ )、普賢象 ( エド )、水晶 ( スイショウ )(2025.04.14)
- 荒川土手の桜、八重紅虎の尾 ( ヤエベニトラノオ )、駿河台匂 ( スルガダイニオイ )、妹背 ( イモセ)(2025.04.14)
- 荒川土手の芝桜とアオサギ(2025.04.12)
« 埼玉県入間市、平屋のアメリカン古民家が立ち並ぶジョンソンタウンに | トップページ | 石神井公園ふるさと文化館の「蝉類博物館」に »
コメント