暑さを避けて、夕方の赤羽自然観察公園に
暑いので、夕方出掛けました。風が出てきて、日中よりは温度が下がっていますが、散歩している人は少ないです。
古民家の前の垣根に咲いているトケイソウです。
少しずつですが咲いています。
プランターにナスが実っていました。小粒ですが美味しそうです。
花弁を大きく反らしているオニユリです。燃えるような赤い色でした。
クレマチスが咲いた後の種です。こんなサボテンがあったような。
« 平成27年7月20日、赤羽宝幢院の施餓鬼会が厳修されました | トップページ | 雨の合間の母の庭 »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、クチナシの白い花(2025.06.23)
- 荒川土手の桜、白妙 ( シロタエ ) 、福禄寿 ( フクロクジュ )(2025.04.15)
- 荒川の土手の桜、普賢象 ( フゲンゾウ )、普賢象 ( エド )、水晶 ( スイショウ )(2025.04.14)
- 荒川土手の桜、八重紅虎の尾 ( ヤエベニトラノオ )、駿河台匂 ( スルガダイニオイ )、妹背 ( イモセ)(2025.04.14)
- 荒川土手の芝桜とアオサギ(2025.04.12)
コメント