荒川緑地のネジバナ
午前中が雨で、昼前に晴れ間が出てきたと思ったら、午後4時前には、また雨が降り出しました。今日は、目まぐるしく天気が変わる一日でした。
新荒川大橋の東側、荒川赤羽桜堤緑地の北側にネジバナが咲いていました。
そろそろ咲く頃かなと思っていたところ、操体・会津温古堂の菊地髙夫先生から、昨日荒川で咲いています、と教えていただきました。
ネジバナは、野生のランで、小さな花が茎の周りを連なり、ねじれるように咲いています。右巻きと左巻き、それに真っ直ぐに連なっているものもあります。好きな花の一つです。
写真を見て、お気づきの方もいると思います。今日からカメラが新しくなりました。
6年余り使っていたデジカメも、雨に濡らしたり、乱暴に扱ったりして酷使したため、ズームをする時レンズ部分がカタコトと、音を立てるようになっていました。
新しいデジカメは、花と鳥を写すために高倍率のタイプにしました。スタートやピント合わせのタイムラグも短くなったり、画素数が2倍以上になって、写りがシャープで見違えるようです。今までのデジカメは次男に譲りました。
« ヌーヴェル赤羽台・赤羽台団地に上がる階段下にキカラスウリが咲いています | トップページ | 赤羽八幡神社、夏越の大祓いは6月30日に行われました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、クチナシの白い花(2025.06.23)
- 荒川土手の桜、白妙 ( シロタエ ) 、福禄寿 ( フクロクジュ )(2025.04.15)
- 荒川の土手の桜、普賢象 ( フゲンゾウ )、普賢象 ( エド )、水晶 ( スイショウ )(2025.04.14)
- 荒川土手の桜、八重紅虎の尾 ( ヤエベニトラノオ )、駿河台匂 ( スルガダイニオイ )、妹背 ( イモセ)(2025.04.14)
- 荒川土手の芝桜とアオサギ(2025.04.12)
« ヌーヴェル赤羽台・赤羽台団地に上がる階段下にキカラスウリが咲いています | トップページ | 赤羽八幡神社、夏越の大祓いは6月30日に行われました »
コメント