赤羽緑道公園の、ザイフリボク、シモクレンとハナカイドウ
バラ科のザイフリボク (采振り木) です。 シデザクラともいいます。
細長く白い花弁が可憐です。
果実はサクランボのような黒紫色をしていて、食べられるそうです。
ハクモクレンが散った後に、紫色の花のシモクレン (紫木蓮) が咲いていました。上品な花です。
バラ科のハナカイドウ(花海棠) です。
ピンク(淡紅色)の可憐な花を枝いっぱいに咲かせていました。
昔から美人の代名詞として使われてたそうです。美しい花でした。
今日は3回に分けて歩き、万歩計は1万6千歩を超えていました。上出来です。
« 東京ディズニーシーへ | トップページ | 赤羽宝幢院の大般若会とシモクレン »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園、クチナシの白い花(2025.06.23)
- 荒川土手の桜、白妙 ( シロタエ ) 、福禄寿 ( フクロクジュ )(2025.04.15)
- 荒川の土手の桜、普賢象 ( フゲンゾウ )、普賢象 ( エド )、水晶 ( スイショウ )(2025.04.14)
- 荒川土手の桜、八重紅虎の尾 ( ヤエベニトラノオ )、駿河台匂 ( スルガダイニオイ )、妹背 ( イモセ)(2025.04.14)
- 荒川土手の芝桜とアオサギ(2025.04.12)
コメント