和田竜 「 のぼうの城 上 」を読んでいます
映画版がテレビ放送されて、とても面白くて、やっぱり本を買いました。
戦国時代、天下統一を目前にして、関東の北条家に、豊臣秀吉は大軍で押し寄せていました。
秀吉方石田三成軍約二万の軍勢に対して、北条家の支城、武州・忍城の軍勢は、僅か五百。
領民から「のぼう」様と呼ばれている城代・成田長親が、大胆にも戦に応じてしまう。
水攻めで追い詰められた忍城、成田長親は、はたしてどんな手を打ったのか。
なぜか領民の人心を掌握し、武・智・仁で統率する、従来の武将とは異なる新しい英雄像を見る思いです。
わくわくして面白いです。
« 確定申告に王子税務署へ | トップページ | 丁度電話をするところ、だったの »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 松重 豊 たべるノヲト(2025.05.23)
- 国立科学博物館 貝類展と、ビーチコーミングをしていた頃(2025.02.19)
- 白金台 わたせせいぞうギャラリー(2024.09.18)
- 実業の日本社文庫、「 志高く 孫正義正伝 決定版」(2024.05.19)
- 飛鳥新書、変な家(2024.05.06)
コメント