古峯神社に参拝をして
栃木県鹿沼市、古峯神社 に参拝をして、家内安全、火防の御祈祷をしました。古峯神社は火防・交通安全・開運等の御神徳高い神社です。
新緑がまぶしい廻遊式の日本庭園は、古峯神社の神庭「古峯園」です。 25,000坪の広さは、庭園としては日本最大規模です。
峯の茶屋で、くず切と、でんがくをいただきました。こんにゃくは鹿沼市の名産品です。
ヒラヒラと蝶のような飛び方をするイトトンボを見つけました。名前は分かりません。葉の裏側に止まったところを写しました。
鹿沼市内の、まちの駅 新・鹿沼宿 に車を止めて、鹿沼産にこだわった旬の野菜・果物を買いました。新鮮で、とにかく美味しいです。
栃木県鹿沼市には赤羽根の地名がありました。全国の赤羽・赤羽根を旅している 赤羽紀行 と、栃木県鹿沼市の赤羽根 をご覧ください。
« 赤羽台団地の手入れの良い花壇の薔薇と | トップページ | 赤羽紀行、アドレスの一部を変更しました »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- さいたま市西区大宮花の丘農林公苑、サルビア、コスモス、カルガモと(2024.10.11)
- 「全国の あかばねクイズ」 バス停編(2024.09.26)
- 赤羽八幡神社例大祭で、ちょっぴり嬉しいこと(2024.09.15)
- 火伏の神様 古峰神社とキセキレイ(2024.07.16)
コメント