棚の奥にハスノハカシパンがありました
夜更けから降っていた雪は朝方にはやんで、風は強いもののいい天気になりました。
棚を片付けているとハスノハカシパンが入っていた箱がありました。
三四年前に何度か出掛けた千葉県九十九里海岸。強い風に吹かれながら夢中で拾ったハスノハカシパンです。
何度も真水に浸しては乾かして、塩分を抜く作業をして、しまい込んでいました。
まだ、漂白はしていません。塩素系の漂白剤を使うと真っ白にはなりますが、殻を壊してしまうことが多々あります。
私は体にやさしい酸素系を使っていますから、真っ白にはなりませんがそれでもいいと思っています。
フジツボ、海藻のついているものもありました。
« 港区芝公園、浄土宗 大本山 増上寺に梅を見に | トップページ | 温かさを探して赤羽自然観察公園に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 季節の贈り物、生あんず(2025.06.28)
- 火伏の神様、鹿沼市古峰神社に参拝して(2025.06.10)
- 新しいことの始まり(2025.05.29)
- 我が家の五月飾り(2025.05.05)
- 東京ディズニーシー、「人生は素晴らしき冒険旅行」(2025.04.22)
コメント