赤羽探しの旅・赤羽紀行、赤羽と赤羽根の読み方には色々あります
第12回世界陸上ベルリン大会の女子マラソンで尾崎好美さんが銀メダルを獲得、加納由理さんが7位入賞、2回目のフルマラソンでママさんランナーの赤羽有紀子さんは31位でした。
世界選手権での日本勢のメダルは2大会連続の10個目となりました。
ところで、赤羽にこだわりのある私としては、赤羽の読み方に感心がありました。
赤羽有紀子さんの、みよじの読み方は「アカバ」と読みます。
東京都北区の赤羽は「アカバネ」と読みますが赤羽八幡蕎麦の赤羽屋は「アカバヤ」です。
赤羽紀行の東京都北区赤羽でご覧ください。
また赤羽を「アカハネ」と濁らずに読む所もあります。
長野県上伊奈郡辰野町と、隣の隣町の高遠城跡公園のある高遠町高遠まん頭などがそうでした。
根の付く赤羽根もあります。
北海道伊達市、神奈川県茅ヶ崎市、埼玉県さいたま市西区などがそうでした。
話がだいぶそれてしまいました。これからも赤羽有紀子さんを応援したいと思います。
そして赤羽の旅人赤羽紀行をどうぞよろしくお願い致します。
« ホームページ8月の定例会でした | トップページ | 北区立赤羽観察公園からナショナルトレーニングセンターの全天候型のトラックに »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- さいたま市西区大宮花の丘農林公苑、サルビア、コスモス、カルガモと(2024.10.11)
- 「全国の あかばねクイズ」 バス停編(2024.09.26)
- 赤羽八幡神社例大祭で、ちょっぴり嬉しいこと(2024.09.15)
- 火伏の神様 古峰神社とキセキレイ(2024.07.16)
« ホームページ8月の定例会でした | トップページ | 北区立赤羽観察公園からナショナルトレーニングセンターの全天候型のトラックに »
コメント