赤羽八幡神社 水無月の夏越しの祓い
6月30日には、宮中を始め全国の神社で夏越し大祓いの神事が行われます。
日々の生活で知らず知らずに犯した罪と穢れを祓い、災いを防ぎ夏の暑さにも患うことなく健康に過ごせるように祈る神事です。
伊勢神宮では、清涼な流れの五十鈴川東岸の祓所にて大祓い神事が執り行われます。
水無月の夏越しの祓いする人は千歳の延命というなり、といわれています。
赤羽八幡神社では、6月30日 午後3時より大祓いの神事が行われます。
大祓いには人形の形をした「形代」に、名前・年齢を書いて、身をなで、これに息を三度かけてから初穂料をそえて神社に収めます。
参拝をご希望の方は6月30日 午後2時45分までに神社にお越しください。
詳しくは赤羽八幡神社までお問い合わせください。
赤羽八幡神社
東京都北区赤羽台4-1-6
« 毎月の診察日でした | トップページ | 会社のホームページが不動産業界誌で紹介されました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと一息 !! 川口市 1110 カフェに(2025.07.09)
- 季節の贈り物、生あんず(2025.06.28)
- 火伏の神様、鹿沼市古峰神社に参拝して(2025.06.10)
- 新しいことの始まり(2025.05.29)
- 我が家の五月飾り(2025.05.05)
コメント