いただいた藤の鉢植えを植え、つるが二階のベランダまで伸びて、
藤の花が今年も咲きました。
庭に降りる枕木の階段が完成しました。
建物の縁側を降りて庭に続く階段は、
もともと別の敷地だったので高低差がありました。
階段として使っていた枕木が朽ちてしまったので、枕木を支える部分を強化して、
新しい枕木に防腐剤を縫って乾かしています。
庭が少し広くなって、日当たりがいい場所に移動したアジサイ。いただいたものと、母の日に贈って戻ってきたものとが混じっています。少しづつ咲いていました。
ガクアジサイが好きです。
ナンテンの鉢植えに白いアマリリス。
花が二つ咲いて、
もう一つ、つぼみがありました。
三年前に植えたエゴノキ。
白い花が咲いていました。
四季咲きのバラ。
きれいに咲いていました。
先日、時々遊びに来る友人から、故宮日歴 2025をいただきました。
この日暦は、故宮の蔵品の中から蛇に関連する文物や、故宮の歴史を彩る文物を選び、写真と解説を通じて、故宮の魅力を伝えています。
2025年の故宮日暦は、故宮博物院の創立100周年を記念して、特に蛇年をテーマにしていました。
2018年からいただいています。
お気遣いいただきありがとうございます。
友人二人とオザキフラワーパークで見てきました。
セイヨウニンジンボク。
レモン。
月桂樹。
アオスジアゲハを含むアゲハチョウ科の気に入る庭を造っています。
北区赤羽台から車で数分のところにお住いの方より「庭を整備するので、欲しいものがあったら差し上げます」と言われて、いただいてきました。
作業する人数が集まって、
10年ぐらい育ったキンカン。
ボケ。
なれない作業にてこずりながら、2本を植えました。
梅、いずれ土に植えます。
うまく、根付いてくれますように。
知人より頂いた紫シランと白シランです。
ご自宅で育てていたものを分けていただきました。
紫シランと白シラン。
01.赤羽緑道公園 ラボ ガーデン コート 02.赤羽 素敵な人と店 03.ぶらり散歩道 04.全国の赤羽を探して 05.日記・コラム・つぶやき 06.読書と絵画鑑賞 07.網代だより 08.ガーデニングを楽しむ 09.心筋梗塞 闘病記 10.私の仕事
最近のコメント