猛暑日が続いています。雑草がきれいに刈り取られた母の庭。
花が少なくなりましたが、サルスベリの赤い花。
そして、玄関わきの四季咲きのバラ。
午前8時過ぎの母の庭。 ムクゲが咲いています。
雑草がいっぱい。
だいぶ刈り取りました。
ここも刈りました。
30分ほどで45Lの袋2枚分です。
母の庭、暑さで雑草も伸びぎみです。
ムクゲの花がたくさん咲いていました。
紫陽花も咲いています。
九十九歳になった母の庭、母は専ら見るだけで、妹が雑草取りに生を出しています。
母の日に贈ったアジサイが植えてあります。
晴れていますが風が強く吹いていました。母の庭。
1mほどのレモンの若木に白い花が咲いていました。
二つ並んだミカンの木。
白い花が咲いていました。柑橘系だから同じような細長い花です。
秋の実りばかりに目が行ってしまいますが、今頃ひっそりと咲いていました。
曇り空で時々陽ざしが差していました。母の庭に花が増えてきています。
玄関前の四季咲きのバラです。
あやめ。
ドイツアヤメ。
みかんの花のつぼみがたくさん。今年は豊作になりますように。
ムラサキシラン。
母の庭は、春らしくなりました。
暮れの剪定で、枝をバッサリ切られてしまった米桜ですが、花は満開でした。
みかんの木の下にクリスマスローズ。
その隣にムスカリ。
東京の北のはずれに住んでいて、近隣のホームセンターでは見つからない、庭の構想に合う材料を探し求めてやって来ました。
埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンを見に出かけた時に、お店の方に教えていただきました。
めずらしい材料がありました。
今年は柿の実りを心配していましたが、思っていたより多くついていました。真ん中の奥が柿の木です。
もう一本の柿の木は紅葉していました。
今日はこのぐらいで、来週、また出かけます。
昨日の続きです。
グリーンローズガーデンを散歩する道に敷き詰めてあるブロックと木に興味がありました。
01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート 02.赤羽 素敵な人と店 03.ぶらり散歩道 04.全国の赤羽を探して 05.日記・コラム・つぶやき 06.読書と絵画鑑賞 07.網代だより 08.ガーデニングを楽しむ 09.心筋梗塞 闘病記 10.私の仕事
最近のコメント