Forbes JAPANのバックナンバーと、小冊子に広島県の各種支援制度をまとめた、HIROSHIMA チャレンジ里山ワーク。
全国各地の "あかばね" の地名を探して旅しています。20年程前に訪れた岐阜県各務原市蘇原赤羽根町を思い出しました。
その当時の各務原市長 森真氏は、各務原市ホームページで、グローバルな視点から日本を捉えて各務原市の都市ビジョンを持ち、
財政力を強化し、健全財政を維持することを表明するなど社会に貢献する姿勢を大切にされていました。
子供たちを宝物と考えていることに、とても感動しました。
各務原市は平成19 年に「住みよい都市づくり国際コンクール」で銀賞を受賞していました。
素晴らしい指導者の基で育った子供達・・・、将来は才能のある人材が溢れ出る市になることでしょう。
このような環境がなくても、アマゾンを世界一にした、「ジェフ・ベゾスの言葉」を読めば、日本は きっとより良い方向に変わって行くと思います。
中巻、
1986年 ウォーレン・バフェット56歳、バフェット自身の純資産は21億ドルになり、
アメリカで9番目の金持ちに。
中巻を読み終えて下巻に、
1991年 ウォーレン・バフェットがソロモン・ブラザーズの会長を引き受けた時点で、
アメリカで二番目の金持ちに。
バークシャー・ハザウェイ (株) の株価は高騰して、
最初のパートナーたちは、1957年に出資した1,000ドルが350万ドルに増えていた。
日本経済新聞 2022年2月28日朝刊、
世界の市場関係者が注目する「株主への手紙」が掲載、
今年のメッセージは、「銘柄を選ぶのではなく、ビジネスを選べ」。
ウォーレン・バフェットは言います。
「自分の大好きなことをやり、もっとも尊敬している人のところで働きなさい。そうすれば、人生で最高のチャンスを得ることができます。」と。
最近のコメント