2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

開運招福 豪徳寺 招福猫児 ( まねきねこ )

02_20230628165301
彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺、豪徳寺。 


03_20230628165301


04_20230628165301


06_20230628165301
はじまりは、一匹の猫が 鷹狩り帰りの殿様を、寺へ招いたこと。


05_20230628165301


07_20230628165301


08_20230628165301


09_20230628165201
招福猫児 ( まねきねこ ) 、絵馬。

赤羽緑道公園、甘い香りに誘われて

01_20230625180102
 赤羽緑道公園の花壇は、赤羽八幡自治会 フラワー同好会の皆さんがきれいに手入れをしています。


01_20230625180101
くちなしの甘い香りが漂っていました。


02_20230625180101


03_20230625180001


01_20230625180001
近くで咲いていたアガパンサス。

母の庭のムクゲ

01_20230625105903
母の庭、暑さで雑草も伸びぎみです。

01_20230625105902
ムクゲの花がたくさん咲いていました。

02_20230625105901

03_20230625105901

04_20230625105901

05_20230625105901

01_20230625105901
紫陽花も咲いています。

少しづつ増えてきた紫陽花の花

02_20230610232401
庭に最初に植えた花は、花を育てていた方から譲っていただいた紫陽花でした。

03_20230610232301
母の日に紫陽花を贈って、花が咲き終わってから庭に植えて、少しづつ新しい品種が増えてきました。 

04_20230610232301

05_20230610232301

06_20230610232301

07_20230610232301

08_20230610232301

09_20230610232301

 

シャラノキの花とバラの花

01_20230610231101
 紅葉が美しいシャラノキを遠くに見たくて、庭の南の隅に植えています。


02_20230610231101
シャラノキの白い花が咲きました。 


03_20230610231101


04_20230610231101


01_20230610231001
垣根のオレンジ色のバラも長く咲いています。


02_20230610231001


03_20230610231001


 

母の庭の紫陽花

01_20230610132101
九十九歳になった母の庭、母は専ら見るだけで、妹が雑草取りに生を出しています。 


03_20230610132101
母の日に贈ったアジサイが植えてあります。


04_20230610132101


06_20230610132101


05_20230610132101


07_20230610132101


08_20230610132101


09_20230610132001

上尾中央総合病院副院長 緒方信彦先生、すずきクリニック院長 鈴木敏文先生にお世話になっています

01_20230613203001
半年ごと、今月6日に上尾中央総合病院副院長 緒方信彦先生の診察を受け、
心臓エコー検査と心電図からは、とくに変化はなくて安心しました。

今日、4週間に一度、すずきクリニック院長 鈴木敏文先生の診察を受けました。

 緒方信彦先生と鈴木敏文先生お二人に、心臓の健康状態を診ていただいています。

 

2007年急性心筋梗塞を発症して、東京北医療センター ( 旧東京北社会保険病院 ) で緒方信彦先生に助けていただきました。
それから16年、今も無事に過ごさせていただいています。

 

02_20230614224001
2021年3月22日、赤羽文化センターで、「全国90カ所のあかばねを訪ね歩く」という講演をして、

 

06_20230228103001
今年の2月27日に、「河津桜一本のオープンガーデン」をしたところ、JCOMで撮影があり、当日に放送されました。

こんなことができるのも、緒方信彦先生と鈴木敏文先生、そして暖かく見守ってくれた方々のお蔭です。
感謝の気持ちでいっぱいです。

荒川、北区・子どもの水辺 しようぶ田

001_20230608131801
荒川土手の新荒川大橋の足元、しょうぶ田にハナショウブが咲いていました。


01_20230608093301


02_20230608093301


03_20230608093301


04_20230608093201<


05_20230608093201


06_20230608093201


 

荒川河川敷にチョウゲンボウ

01_20230604170802
昨日の朝まで降り続いた大雨も上がって、いい天気が戻ってきました。 

02_20230604170802

01_20230604170801
ハヤブサ科のチョウゲンボウです。 

02_20230604170801
どうやら子育てをしているようなので、静かに見守りたいと思います。

03_20230604170801

04_20230604170801

05_20230604170801

紫陽花の散歩道、赤羽緑道公園

02_20230531180001


旧引っ込み線を細長い公園にした赤羽緑道公園は、紫陽花の散歩道です。


02_20230531180002


01_20230531180001


03_20230531180101


04_20230531180001


05_20230531180001


01_20230531180101

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

無料ブログはココログ