2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

河津桜一本のオープンガーデン、J:COMの撮影がありました

01_20230228103001
 青空で気温も上がってきました。
天気が良いせいか、予想以上の訪問者と、J:COMの撮影がありました。

03_20230228103001
河津桜は、ほぼ満開です。

02_20230228103001

04_20230228103001
仲の良いメジロのつがいが時々やってきました。

05_20230228103001

 

06_20230228103001
J:COM、ジモト応援!つながるNews ~練馬・新座・和光・板橋・東京北~ の中で紹介されました。

河津桜一本のオープンガーデンを始めたのは、
花が好きで花を愛する人と一緒に、赤羽のアルコールのイメージを 変えたいとの一心でした。
もっと素敵な庭を造られている方に、オープンガーデンをお勧めして公開していただけたら、
赤羽のイメージは大きく変わります。
赤羽の北には荒川が流れ、西の武蔵野台地の赤羽自然観察公園にはオオタカが生息しています。
赤羽は、自然が豊かな町だと思っています。

河津桜一本のオープンガーデン 2023年2月24日

01_20230224173702
曇り空です。雨の予報が変わって良かった。
河津桜は、七八分咲きです。まだしばらくは、見ることが出来ます。
今日の訪問者は、お二人で来られた二組と、もう一人と、保育園の子供たち多数でした。


02_20230224173702


03_20230224173701


01_20230224173701
時々メジロのつがいが飛んできました。


02_20230224173701

1年ぶりの東京ディズニーランドに

01_20230222192601
快晴の青い空、風が吹いて寒さが戻って肌寒い日でした。
学生のグループが多く、にぎわっています。

02_20230222192601
早めに昼食。
北斎でちらし寿司のセットで、
そういえば、1年前もちらし寿司でした。

03_20230222192601

04_20230222192601

05_20230222192601

06_20230222192601
まずはプーさんのハニーハント。

07_20230222192501
そして、マークトウェイン号。

08_20230222192501

091_20230222200801

092_20230222200801

河津桜一本のオープンガーデンを始めます

01_20230213124401
実験室・赤羽緑道公園ガーデンコートは、地主様のご厚意、建物は工務店さんのリフォーム、
庭は左官屋さんの擁壁タイル工事、植木屋さんの植樹 ( 河津桜、ジューンベリー、カツラ、シャラノキ、シマトネリコ、モミジ ) 、友人達、素敵な皆さんたちの応援によって出来ています。

02_20230213124401
オープンガーデンというには大変おこがましいのですが、昨年、河津桜が咲いたときに、
赤羽緑道公園を散歩している方からとても嬉しい言葉を頂きました。
それでは少しでも近くで見ていただけるならと思い決心しました。

03_20230213124401
< 日時 >
2023年 2月24日 (金)、27日 (月) の2日間 午前10時頃~午後1時頃
< 場所 >
東京都北区赤羽台3-22-9
桐ヶ丘体育館の近くで、赤羽緑道公園沿いです。もちろん無料です。
赤羽緑道公園から庭にお入りください。
雨天の時は中止します。また日時を変更することがあります。

04_20230213124401

 

05_20230213124401
植樹して3年目の河津桜に、メジロ、ヒヨドリがやってきますので、静かに見て下さい。

06_20230213124401

発展途上の庭です。お手伝いをしてくれるボランティアの方を募集しています。
また、素敵な庭を作られている方のお庭を、オープンガーデンにしてみませんか。
いろいろな方々の参加をお待ちしております。

赤羽台 梅公園は、可愛い花が見頃になっていました

01_20230209193901
雲一つない青い空に、風が吹いて、寒さが戻ってきました。
新築工事中のヌーヴェル赤羽台、その南端にある梅公園は花が見頃です。

02_20230209193901
白梅 

03_20230209193901

04_20230209193901

05_20230209193901
紅梅

06_20230209193801

河津桜の花が、ちらほらと咲きだしていました

00_20230205171201
少し風がありますが、青空が気持ち良くて、 


02_20230205170901
河津桜のつぼみが膨らんでいます。 


04_20230205170901
ちらほらと可愛い花が咲いていました。 


05_20230205170901


03_20230205170901


 

丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に

01_20230201125401
静嘉堂文庫美術館が丸の内 明治生命館に移転してから、初めて見に来ました。
「初春を祝うー 七福うさぎがやってくる」が開催されていました。
岩崎小彌太が、孝子夫人のために京都の人形司特注した、兎の冠をつけた七福神たちの宝船曳、輿行列、鯛車曳、楽隊、餅つきなど58体の御所人形。
中国・明清時代の絵画。吉祥デザインの茶道具など選りすぐりの宝尽くしです。


 


02_20230201125401
そして、国宝「曜変天目」も出品されていました。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

無料ブログはココログ