2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること

01_20220130102601

愛知県は赤羽・赤羽根の地名の宝庫で、今までに24カ所を訪れています。残りはあと5カ所になりました。
コロナ禍で、2019年11月愛知県豊田市を最後に、新しい赤羽に出掛けられませんでしたが、
3回目のワクチン接種をすましたこと、今年の後半にはコロナも落ち着いてきそうな気がします。

今年は、愛知県残りの5カ所
東海市荒尾町赤羽根、刈谷市今川町赤羽根、知立市八橋町赤羽、みよし市三好町赤羽根、額田郡幸田町深溝赤羽根 を訪れて、
合計95所の赤羽・赤羽根の旅にしたいと考えています。

今まで訪れていた24カ所を巡る時に苦労したことをがありました。
愛知県の見慣れない私鉄の路線名・駅名から、乗り違い、乗り越し、待ち時間など、自分自身の思い込みのせいもありましたが、
もっと使い良い乗換駅と乗り方があったかなと反省をしているところです。

そこで残る5カ所は、新幹線の三河安城駅を起点に回ろうと考えています。
レンタカーの借りやすさ、日帰りか一泊二日、
ホテル フォレスタヒルズにもう一度泊まってみたいとも思っています。

 

花と森の東京病院で、三回目のワクチン接種です

01_20220125161601

寒さが厳しいこともあり、外出を控えていました。
一二回とも、花と森の東京病院 ( 旧国立印刷局東京病院 ) でワクチン接種をしましたので、三回目も同じ病院にしました。
二回目からは7ヶ月たっていました。ワクチンは、すべてにファイザーです。
注射ををした肩のところが腫れていますが、感染が広がっていますので、とりあえず安心しました。

シンビジュームが咲きました

1
何年か前に買ったシンビジューム、花が咲き終わっても妻が大事に手入れをしてきました。 

02_20220123105401
西の窓際に置いてあり、食事をするテーブルから見えて、春がやってくる気配を感じます。

 

 

遅ればせながら赤羽八幡神社に初詣、 2022年

01_20220120172301
大寒で大安の日。青空ですが寒さが厳しくて、かなり遅れての初詣です。
寒さと人込みをを避けていました。
そしたら、破魔矢は売れ切れで、
お賽銭はいつもの時よりも多めにしました。


03_20220120172601
それではと、方位除をいただくことに。


 


 

二見書房 「ツリーハウスで夢をみる」

02_20220116163401
物を集めてしまう収集癖は男に多いもので、私もご多分にもれません。
そんな時、隠れ家とか秘密基地があって、一人過ごせることが出来れば至福の時となります。
それは多くの男たちの夢、願望です。


赤羽綠道公園ガーデンコートの庭には、一年半を過ぎたぐらいの木しかありませんが、
わずかに高台になった所があって、階段をつけ、小屋のような物が作れれば面白いと考えていました。


樹上の小屋でのひとときは、素晴らしいものに違いないと思います。


 

赤羽台梅公園の白梅が咲き始めました

Ume-park-01_20220114130701
青空に日差しは暖かいのですが、風が吹き抜けていきます。 


Ume-park-02_20220114130701
梅公園の梅の花は全体的にはまだです。 


Ume-park-03_20220114130701
白梅が咲き出していました。 


Ume-park-04_20220114130701


Ume-park-05_20220114130701


Ume-park-06_20220114130701
紅梅もきれいです。 


Ume-park-07


 

新鮮な野菜が食べたくて、道の駅はなぞの 農産物直売所に

011
青空に雲の流れが速く、冬の寒さを感じています。
一月振りの道の駅はなぞの。 


02_20220118154801
農産物直売所の野菜果物は、新鮮で生産者が分かるのが安心です。 


03_20220118154801
パンなどを買い、 


04_20220118154801
昼食は、直売所で作られた海苔巻きのお弁当です。 

カーサ ブルータス 2022年2月号、住宅特集号ー 真似したくなる家づくり

Casa-brutus-01_20220110114701
Casa BRUTUS の毎年2月号は住宅特集。前年に建てられた面白い住宅を掲載しています。
今年は取り入れたいアイデア満載の最新BEST住宅、真似したくなる家があふれていました。


手元にあるCasa BRUTUS の住宅特集号の中で、気になる号をご紹介します。


Casa-brutus-02_20220110114701
2006年2月号の最強・最新住宅案内の中の三鷹天命反転住宅。
芸術家であり建築家の荒川修作氏と詩人マドリン・ギンズによる超未来住宅です。
2008年に、お部屋を見る機会があり貴重な経験をしました。
その時のブログは、三鷹天命反転住宅は積み木のおもちゃ箱として書きました。


 

赤羽台梅公園、紅梅がちらほらと咲いて

Ume-park-01
青空に小さな雲が浮かび、冷たい風がなければいい天気です。 


Ume-park-02
赤羽台梅公園は、赤羽駅西口から赤羽幼稚園の脇の坂を上って、
赤羽台団地・ヌーベル赤羽台の南側に沿って歩くと7~8分ぐらいのところにある小さな公園です。 


Ume-park-04
30本ぐらいある梅の木、早咲き3本の紅梅が咲いていました。 


Ume-park-05


Ume-park-03


Ume-park-06


 

母の家、庭にヒヨドリとメジロ

Hatogaya-01
庭のモミジの枝にみかんを刺しておくと、 


Hatogaya-02
最初に、ヒヨドリがやってきます。 


Hatogaya-03
みかんを食べて満足して立ち去ると、 


Hatogaya-04
近くで待っていたメジロが来ました。 


Hatogaya-05
ヒヨドリがいないのを確信し、安心して、 


Hatogaya-06
早速ついばんでいました。 


Hatogaya-07
庭のいつもの光景です。

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

無料ブログはココログ