2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

庭に秘密の扉を作っています~ 扉の組み立て

Garden-cote-05_20210829215101
庭の奥は高台になっていて、土留めのブロックが重なっています。
遊び心で、ブロックの所に部屋があるかのような、秘密の扉を取り付けようと考えました。
東京ディズニーランドで、園内に隠れたミッキーマウスを探すような、わくわくする庭にしたくて。

Garden-cote-02_20210828172901
材料は、油絵 日本画に使ったキャンバスの8号と10号の使用済みを4枚づつ組合わせ、表側にベニヤ板を張り面を平らにして、

Garden-cote-03_20210828172801
趣のある扉にしました。

Garden-cote-04_20210828172801
ブロックの所に置いてみました。

 

東京都港区三田1丁目、ブーランジュリー・コメットに

愛知県豊田市今町赤羽根と宮口町赤羽根に出かけたのが1919年11月、それ以降、赤羽・赤羽探しの旅はコロナ禍でストップしています。
ワクチン二回目の接種を2ヶ月前に終えても県をまたぐ移動は控え、都内の赤羽の地名がある港区でお店を探していました。

01_20210824180201
BSNHKのパン旅で港区のパン屋さんを見つけました。
地下鉄大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩で5分ほどの人気のパン屋さん、ブーランジュリー・コメットです。
店主はパリのパン屋での勤務や、ヨーロッパで経験をベースにパンを作っていました。

03_20210824154401
ハード系のシンプルなパンですが、中のもっちりとした食感と少し酸味のある風味が美味しいです。
バゲット、コメット1/4、チャパタ サンドイッチ。 

02_20210824154401
サクリスタン、レモンのショーソン、タルトレット、クロワッサンなど。美味しく。
女性客が多く訪れていました。

 

青い空と白い雲とコサギと

Arakawa-01_20210818113901
長雨が続きましたが、幸いなことに、東京は各地の大雨ほどには雨が降らなく、影響が少なくて助かりました。
待ち望んでいた、青い空です。

Arakawa-02_20210818113901
風が強く、雲の流れも速く。 

Arakawa-03_20210818113901
青水門と、 

Arakawa-04_20210818113901
赤水門。 

Arakawa-05_20210818113801

Arakawa-06_20210818113801
桜並木。 

Arakawa-07_20210818113801
陽が雲にさえぎられた時、岸辺で小魚を探していたコサギ。 

Arakawa-08_20210818113801
エサ取りの邪魔をしたみたいです。

Arakawa-09_20210818113801

 

島根県雲南市 奥出雲銘菓 天満屋 「雲見の瀧」

01_20210816115501
 天満屋の水まんじゅう「雲見の瀧」は、「漉し餡」と「小倉」のセットで、
この季節限定の素朴で美味し涼菓です。

02_20210816115501

2019年11月に赤羽・赤羽根の地名がある、島根県出雲市湖陵町大池、佐田町大呂に向かう前に、雲南市三刀屋町の天満屋さんを訪ねていました。
その時は、その春にいただいた御衣黄(ギョイコウ)の緑色の桜にちなんだ「元祖みどりの桜もち」が、とても気になっていて、
それ以来のご縁が続いています。

 

 

小魚釣りに

01_20210813223701
母の家を後にして、車で30分ぐらい走った水田の側溝のような小さな川で、息子たちと一緒に、しばらくぶりの魚釣りをしました。


02_20210813223701
雨が降っていましたが、わずかに止んでいる時に糸を落として小魚・モロコ、ウグイ、メダカなどを釣りました。
小さな針に赤虫の餌をつけて、引きの感触も小さいのですが、すぐに釣れるので十分楽しめました。

情報発信基地の庭に植える、蝶の集まる花

Ozaki-flower-park-01
昨日です。オザキフラワーパークで、アゲハチョウが好む花、ブッドレアを見つけました。

Ozaki-flower-park-03
種類も豊富で、これはピンクデライト。

Ozaki-flower-park-02
イエローマジック。

Ozaki-flower-park-04
アオスジアゲハが好む、白系のホワイトプロフュージョン。
花が咲き終わっていますが、手入れ次第で秋まで咲き続けます。

将来の夢ですが、庭に温室を作り、その中でアオスジアゲハの飼育をします。

蝶が集まる花・ブッドレア

Ozaki-flower-park-01
昨日です。オザキフラワーパークで、アゲハチョウが好む花、ブッドレアを見つけました。

Ozaki-flower-park-03
種類も豊富で、これはピンクデライト。

Ozaki-flower-park-02
イエローマジック。

Ozaki-flower-park-04
アオスジアゲハが好む、白系のホワイトプロフュージョン。
花が咲き終わっていますが、手入れ次第で秋まで咲き続けます。

将来の夢ですが、庭に温室を作り、その中でアオスジアゲハの飼育をします。 

母の庭のサルスベリと雑草取りに感謝

Mothers-garden-01_20210807165401
埼玉県川口市の母の庭です。週に一度パンを持って訪ねています。
午前10時頃。台風10号の影響が出てきて、写真を写した後に雨が降ってきました。
今晩から明日の午前中にかけて、大雨になりそうです。

Mothers-garden-02_20210807165401
暑い夏に咲くサルスベリです。

Mothers-garden-03_20210807165401

この後、雨の合間に、板橋区舟渡の駐車場に面した所の雑草取りで汗をかいています。
うれしいことに体重も下がり、雑草取りがいい運動になっていました。 

猛暑日の予報で、暑くなる前に水やりと、フヨウ(芙蓉 )の花

Garden-cote-01_20210804101901
午前7時頃、早めに水やりを済ませて、 


Garden-cote-02_20210804101901
庭に、夏の花 フヨウ (芙蓉 ) が咲いていました。


Garden-cote-03_20210804101901
大輪で 美しいピンク色の花です。


Garden-cote-04_20210804101901

葉月好日 荒川に

Arakawa-01_20210801142901
午前7時過ぎの荒川は、
朝の涼しい内にと、サイクルスポーツ、ランニングをする人たちが多く、


Arakawa-09_20210801142901
野球グランドでは、試合の準備をしていました。


Arakawa-02_20210801142901


Arakawa-03_20210801142901
バーベキュー広場は、北区志茂。東京湾の河口から21kの距離です。


Arakawa-04_20210801142901


Arakawa-05_20210801142901
赤水門。


Arakawa-06_20210801142901
右側の青水門は荒川が流れ、左側の新河岸川の流れとと合流し、隅田川になって手前左側に下って行きます。
ここが、隅田川の始まりの場所です。


Arakawa-07_20210801142901


Arakawa-08_20210801142901
赤水門の近くの桟橋は、釣りを楽しんでいる人がいました。

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

無料ブログはココログ