2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

河津桜が八分咲きになりました

Garden-cote-11
暖かな日和が続いて、一気に花を咲かせ八分咲きです。 

Garden-cote-12
まだ写せていませんが、シジュウカラとヒヨドリが来ています。

Garden-cote-13

Garden-cote-14
角度を変えて。ほかの木々も芽吹いていました。

Garden-cote-15

Garden-cote-16

情報発信基地の河津桜が咲き始めました

Garden-cote-01_20210222143201
昨日に増して暖かくなりました。 

Garden-cote-02_20210222143201
赤羽綠道公園ガーデンコートの庭に、河津桜 ( 左 ) が咲き始めました。右は シマトネリコ。
三分咲です。

Garden-cote-03_20210222143201
カンヒザクラ系と、オオシマザクラ系の自然交配種といわれている早咲きの桜です。 

Garden-cote-04_20210222143201
濃いピンク色がきれいです。 

Garden-cote-17

Garden-cote-06_20210222143201

赤羽宝幢院の南高梅

Houdoin-01
気温が上がって、春間近です。澄んだ青空がまぶしく感じます。 

Houdoin-02
美味しい実をつける南高梅が咲き始めたところです。 

Houdoin-04

Houdoin-05

赤羽八幡神社の白梅

Hatiman-jinjya-01_20210219172101
気温は少し低め、でも空は青く澄み渡っていました。 


Hatiman-jinjya-02_20210219172101
境内に数本の白梅。 


Hatiman-jinjya-03_20210219172101
見頃です。 


Hatiman-jinjya-04_20210219172101


Hatiman-jinjya-05_20210219172101


Hatiman-jinjya-06_20210219172101


 

赤羽台の梅公園、梅とメジロとヒヨドリと

Plum-park-07_20210214144201
春のような温かさで、散歩がてらに多くの人が小さな公園を訪れていました。 

Plum-park-02_20210214144201
白梅が見頃です。 

Plum-park-03_20210214144201

 

Plum-park-04_20210214144201
メジロがやって来ては、梅の間を飛び回っています。 

Plum-park-05_20210214144201

 

Plum-park-06_20210214144201

 

Plum-park-08_20210214144201
ヒヨドリは梅の花を食べ散らかしていました。 

Plum-park-01_20210214144101

赤羽文化センターで 3月22日、「あかばね紀行」の話をします

Akabane-kikou-01
赤羽文化センター区民講座で、2021年3月22日(月) 午前10時30分~12時 
「全国90カ所のあかばねを訪ね歩く」として、「あかばね紀行」の話をさせていただくこととなりました。

あかばねの地名探しの始まりは1984年(昭和59年) 群馬県館林市で、
次に訪れたのは境内に多種のあじさいが咲く指扇氷川神社の一帯に赤羽根がある埼玉県さいたま市西区です。
それから37年、東京都北区赤羽を足して90カ所を訪ねて歩いて来ました。

話の内容は、
赤羽の地名の由来
あかばね紀行を立ち上げた時のエピソード
関東圏お薦めのあかばね
目的を持った旅の楽しさなどをお話しする予定です。

 

赤羽文化センター区民講座、全国90カ所のあかばねを訪ね歩くをご覧ください。

 

赤羽自然観察公園とスポーツの森公園 、のどかな昼下がり

Akabane-nature-park-01_20210206171001
赤羽自然観察公園の古民家と田んぼ。 


Akabane-nature-park-02_20210206171001
シラサギ、チュウサギのようです。 


Akabane-nature-park-03_20210206171001
カルガモのつがい。 


Akabane-nature-park-04_20210206171001
スポーツの森公園 


Akabane-nature-park-05_20210206171001
チョコチョコとハクセキレイ。

雨上がりの荒川に

Arakawa-01_20210202181001
今日 2月2日は、124年振りの節分だそうです。
雨が上がると気温も上がって、暖かさに誘われるように荒川を散歩に。 


Arakawa-02_20210202181001
荒川の対岸は、埼玉県川口市。キューポラのある街。 


Arakawa-03_20210202181001
荒川にコガモ 


Arakawa-04_20210202181001
赤水門 


Arakawa-05_20210202181001
水門の近くにツグミ 


Arakawa-07_20210202181001 


Arakawa-08_20210202181001
オオバン 


Arakawa-092_20210202180901
ちょこちょことハクセキレイ 


Arakawa-09_20210202180901

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

無料ブログはココログ