2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

ウサギノネドコ東京店に

Usaginonedoko-01
ウサギノネドコは「自然の造形美を伝える」をテーマにして、京都を拠点に、「ミセ」「ヤド」「カフェがあります。
ウサギノネドコ東京店に行きました。看板が無くて、よく見ていないと通り過ぎてしまいそうです。
現在は、「博物アクセサリーフェア」を開催していました。

Usaginonedoko-02
ウニ殻、シラヒゲウニの標本です。まんじゅうみたいに丸くて、美味しそうに見えました。

JA 花園 農産物直売所に

Hanazono-03_20201027194701
平日なのに、関越道は車が多く走っていました。
天気も良くて、GO TO トラベルなどが関係していそうです。
野菜果物は、生産地と生産者が分かる安心感がありました。 


Hanazono-01_20201027194701
温室には、シクラメンの扱いが増えていました。 


Hanazono-04_20201027194701
いつもの店でパンを買って、 


Hanazono-02_20201027194701
花木を見て周りました。


 


 

遅ればせながら、赤羽どうぶつ園

Akabane-zoo-01
2020年10月17日(土)に行われましたが、あいにく一日雨でした。
ゴム風船が少ししぼんでいますが、店に入ってすぐのテーブルに飾ってあります。
アライグマ のような、タヌキのような。 


Akabane-zoo-02
活性化につながるようでしたら、イベントは行ったほうがいいと思ますが、
赤羽どうぶつ園の趣旨が浸透していなかったり、
本来なら、置いてあるべきところに置いてなかったりしたのが、ちょっと残念なところ。

国立国会図書館に、あかばねの地名がある地図を探しに

Library-01
コロナ禍で、国立国会図書館は予約制でした。
これから出かける赤羽・赤羽根の地名のある所の住宅地図を探してきました。


Library-03
島根県江津市都野津町、のぞみ保育園の隣に赤羽根児童公園と、バス停 赤羽根公園前があります。


Library-04
福島県二本松市針道に赤羽根が、大協福島工場と帝国機材㈱福島営業所がありました。


Library-02
そして、香川県彩歌郡綾川町枌所西に赤羽が、赤羽神社もあります。
いつでも出かけられるように準備をしています。

秋晴れの荒川に、桜の紅葉と蝶々

Arakawa-01_20201021105701
午前9時台の荒川は、雲一つない青空でした。 


Arakawa-02_20201021105701
荒川赤羽桜堤緑地、ソメイヨシノの紅葉が始まっています。


Arakawa-022
シラサギがいて、 


Arakawa-03_20201021105701
荒川の水は、増水していました。 


Arakawa-04_20201021105701
モンシロチョウに。 


Arakawa-05_20201021105601
キチョウ。 


Arakawa-06_20201021105601
モンシロチョウ。 


Arakawa-07_20201021105601
シジミチョウの仲間。 


Arakawa-08_20201021105601
タテハチョウの仲間。 
数が少なくなった花に集まっていました。


Arakawa-09_20201021105601

駅弁といえば、崎陽軒のシウマイ弁当です

Kiyouken-01

我が家は駅弁が好きで、私はシウマイ弁当が大好きで、
これは季節限定のカニシウマイ弁当です。

 

 

ビーチハウスの本、COASTAL LIVING beach house style

Beach-house-02
海の近くに住むことが出来たら、こんなイメージにしてみたい。ビーチハウスには紛れもなく魅力的なものがあります。
アメリカ太平洋岸北西部の海岸線から南カリフォルニアの太陽が降り注ぐビーチまで、
ニューイングランドの海岸からキーウェストとカリブ海に至る沿岸の家を紹介しています。
正面玄関を抜けて、明るく広々とした空間に足を踏み入れた瞬間に、
自然素材で作られた飾り気のない家具、
そして自然から集められた発見物がカジュアルに重ねられています。
赤羽緑道公園ガーデンコートの庭と建物の中の造りの参考にしたいと思っています。

バラの花の移植をしました

Garden-cote-01_20201012121601
雨が降る日々が過ぎ去り、時々日が差す曇り空になって、
庭に植えた7本の木が、建物を見る景色を変えました。
静かに流れる時間と、木漏れ日の溢れる庭が目標です。


Garden-cote-02_20201012121601
左からエゴノキ、シマトネリコ、沙羅の木、カツラ。 


Garden-cote-03_20201012121601
左上がモミジで、下がジューンベリーその右が河津桜です。 


Garden-cote-04_20201012121601
木と竹で組んだ垣根に、バラの木を4本移植。 


Garden-cote-05_20201012121501
最初のオレンジ色のバラに追加したのは、赤・白・黄色のバラです。
四季咲きなので、来年の春が楽しみになりました。 


 

情報発信基地に所さんの雑誌三冊

Tokoro-01
所ジョージの世田谷ベース3 所さんが建てた楽しい家 所さんこだわりのインテリア。
先日庭に、木々が6本植えられ垣根が造られましたので、
建物内と庭に置くもの、所さん流の面白さを取り入れたくて購入しました。
12年前頃の雑誌です。

Tokoro-02
所ジョージの世田谷ベース2 所さん行きつけ 御用達の店。
面白い人には面白い仲間が集まってきていました。 

Tokoro-03
所ジョージの世田谷ベース8 所さんのL.A.買い物ツアー。
面白いものばかりが溢れていました。

真空管ラジオ OLYMPIC RADIO 7-421W

Olympic-radio-01
デコ調のデザイン、ダークチョコレートブラウンの真空管ラジオは、 OLYMPIC RADIO 7-421W。
1949年頃、アメリカ ニューヨーク ロングアイランドシティで製造されました。
真空管はST管とGT管で、12SA7、12SK7、12SQ7、35L6GT、35Z5GTの5球。
修理が終わって、いい音が流れてきました。


Olympic-radio-02
丸い文字盤が素敵です。 


Olympic-radio-03
左のつまみは、電源のオンオフと音量。右のつまみは、放送局の選局用です。 


Olympic-radio-04
裏側。 


Olympic-radio-05
販売当時の広告です。
右下の白いラジオが7-421です。 

新しい植木、シマトネリコ、沙羅の木、カツラ、エゴノキ、ジューンベリーなどが届きました

Garden-cote-01_20201004180201
午前8時、曇り空です。
河津桜が3月に来てから半年余りして、
庭に新しい木々、シマトネリコ、沙羅の木、カツラ、エゴノキ、ジューンベリー、モミジが届きました。


Garden-cote-02_20201004180201
テキパキと進んでいました。 


Garden-cote-03_20201004180201
木と竹で編んだ垣根にオレンジ色のバラを絡ませていきます。 


Garden-cote-04_20201004180201
ほぼ植え終わり、水をたっぷりまいて。 


Garden-cote-05_20201004180201
上がモミジで、下がジューンベリー。 


Garden-cote-06_20201004180201
左からエゴノキ、シマトネリコ、沙羅の木、カツラです。
季節ごとの色の変化が楽しみになりました。 


Garden-cote-07_20201004180201
河津桜が一本だった寂しい庭が、素敵な庭に大変身です。
埼玉県川口市安行の園芸農家の方々に大変お世話になりました。
ありがとうございました。


 


 

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

無料ブログはココログ