山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )
「足もみ塾 赤羽教室 足つぼ健康らくらく」で、いつもお世話になっています。
その本部が東京都大田区から、静かで自然が溢れる山梨県北杜市に移した考え方に共感していました。
足もみ塾 令和2年9月号の巻頭の言葉の中で、
「朝は、真空管ラジオから流れる音楽やアナウンサーの優しい声に癒されています。」と書かれていました。
イラストの中に描かれています。
真空管ラジオがお役にたっていたようです。
真空管ラジオは、昭和26~27年頃のシャープ( 早川電機工業 ) SR-280Mです。
真空管はST管で、6W-C5、UZ-6D6、6Z-DH3A、UZ-42、KX-80BKの5球と、
マジックアイEZ-6E5です。
素敵なデザインは、昭和の三大名機の一つといわれています。
« 日比谷シャンテ「日比谷しまね館」、「のどぐろ丼」と「しっぽもひと役 」 | トップページ | 文京区 弥生美術館 「水森亜土展」に »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
« 日比谷シャンテ「日比谷しまね館」、「のどぐろ丼」と「しっぽもひと役 」 | トップページ | 文京区 弥生美術館 「水森亜土展」に »
コメント