2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 母の庭のクレマチスとアジサイ | トップページ | 池波正太郎 『鬼平犯科帳』を読み返しています »

真空管ラジオの本『Evolution of the RADIO』

Books-01_20200519105501
1990年代に発行された英文の真空管ラジオの本。
1920年代から1960年代までの 20社を超える企業が製造した
コンソール、アールデコ、テーブルトップの真空管ラジオが掲載されていました。
約200ページの半分強がカラーで残りはモノクロです。


Books-02_20200519105501
コレクターが収集した真空管ラジオ、
多数のアンティークな真空管ラジオの写真や、
販売当時の広告写真等で構成されています。 


Books-03
カタログや雑誌のディスプレイ広告からのヴィンテージ広告は、当時の雰囲気が漂っています。
木製のケースに収まった、古い時代の真空管ラジオはかなり大型で、
家具やピアノのような大きさのものまでありました。

« 母の庭のクレマチスとアジサイ | トップページ | 池波正太郎 『鬼平犯科帳』を読み返しています »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 母の庭のクレマチスとアジサイ | トップページ | 池波正太郎 『鬼平犯科帳』を読み返しています »

無料ブログはココログ