2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

荒川のハナショウブと

Arakawa-01_20200529125601
青い空と水辺が、荒川に行こうと誘っていました。


Arakawa-02_20200529125601
新荒川大橋の たもと辺り、
北区子どもの水辺 しょうぶ田は。


Arakawa-03_20200529125601
アヤメ属、ハナショウブが咲いていました。


Arakawa-04_20200529125601


Arakawa-05_20200529125601


Arakawa-06_20200529125601
モンシロチョウがいて、


Arakawa-07_20200529125601
カルガモがいて、


Arakawa-08_20200529125601
スズメの幼鳥がいました。


 

ツルバラの手入れと雑草の刈り取り

Garden-cote-01_20200528164001
1年前に買ったツルバラがなかなか伸びないので、
河津桜を植えていただいた園芸農家さんに、新しいツルバラと土壌の改良をしていただきました。

Garden-cote-02_20200528164001
赤と白のツルバラと、アジサイ二鉢を植えて、土に栄養分の補給です。
ツルバラは六品種に増えました。

Garden-cote-03_20200528164001
ピンクのバラに。

Garden-cote-04_20200528164001
赤いバラ。

Garden-cote-05_20200528164001
アジサイも咲いて、

Garden-cote-06_20200528164001
雑草の刈り取りもしていただきました。

Garden-cote-07_20200528164001
すっきりしました。

情報発信基地、ツルバラの手入れと雑草の刈り取り

Garden-cote-01_20200528164001
1年前に買ったツルバラがなかなか伸びないので、
河津桜を植えていただいた園芸農家さんに、新しいツルバラと土壌の改良をしていただきました。

Garden-cote-02_20200528164001
赤と白のツルバラと、アジサイ二鉢を植えて、土に栄養分の補給です。
ツルバラは六品種に増えました。

Garden-cote-03_20200528164001
ピンクのバラに。

Garden-cote-04_20200528164001
赤いバラ。

Garden-cote-05_20200528164001
アジサイも咲いて、

Garden-cote-06_20200528164001
雑草の刈り取りもしていただきました。

Garden-cote-07_20200528164001
すっきりしました。

のどかな浮間公園に

Ukima-park-01_20200524192301
数日続いた雨が上がって、青空になれば、
荒川の土手を自転車で走り、浮間公園に出かけました。


Ukima-park-02_20200524192301
のんびりとした時間が過ぎていきます。


Ukima-park-03_20200524192301
スイレンが咲いていました。


Ukima-park-04_20200524192301


Ukima-park-05_20200524192301
花菖蒲です。


Ukima-park-06_20200524192301


Ukima-park-07_20200524192301
カルガモ。


Ukima-park-08
ゴイサギ。


 

池波正太郎 『鬼平犯科帳』を読み返しています

Books-05
『血闘』で「密偵になりたい」と、おまさが登場する4巻目です。
これで役者は、ほぼ揃いしました。

『鬼平犯科帳』、『剣客商売』、『仕掛人・藤枝梅安』を順繰りに読み返しています。
『剣客商売』を読んでいた時は、老境の秋山小兵衛になりきって、今の自身に重ねてみたり、
『鬼平犯科帳』を読む時は、
おまさが慕う長谷川平蔵に我が身を重ねていたりと、
淡い何かを求めながら・・・、

真空管ラジオの本『Evolution of the RADIO』

Books-01_20200519105501
1990年代に発行された英文の真空管ラジオの本。
1920年代から1960年代までの 20社を超える企業が製造した
コンソール、アールデコ、テーブルトップの真空管ラジオが掲載されていました。
約200ページの半分強がカラーで残りはモノクロです。


Books-02_20200519105501
コレクターが収集した真空管ラジオ、
多数のアンティークな真空管ラジオの写真や、
販売当時の広告写真等で構成されています。 


Books-03
カタログや雑誌のディスプレイ広告からのヴィンテージ広告は、当時の雰囲気が漂っています。
木製のケースに収まった、古い時代の真空管ラジオはかなり大型で、
家具やピアノのような大きさのものまでありました。

母の庭のクレマチスとアジサイ

Mothers-garden-01_20200517112901
五月晴れ。
母の家は、屋根・外壁の改修中です。


Mothers-garden-02_20200517112901
いつものところに、クレマチスが咲いていて、


Mothers-garden-03_20200517112901


Mothers-garden-04_20200517112801
アジサイの葉が伸びて、花が咲き始めました。


Mothers-garden-05_20200517112801

「故宮日歴 2020年版」が届きました

Kokyu-03
故宮が刊行した手帳式カレンダーです。
毎ページごとに歴史の名画と書法作品でデザインされて、
毎日名画と歴史の書法作品を楽しめます。


Kokyu-02
今日、五月十五日は、中国、東晋の書家、王献之の書 ≪中秋帖≫ です。
赤羽緑道公園ガーデンコートに何度もおいで頂く方から、「今度行く時持っていくからね」と言われていましたが、新型肺炎の影響で来られなくなり送っていただきました。
待っていました。ありがとうございました。
 北京の故宮博物院に何度も訪れている友人から、「ぜひ見に行きなさい」と言われていました。
体調がよくなくて行けなくても、「故宮日歴」を見ることで、その楽しみの一部でも堪能でき癒されます。


 

ブロックにペンキ塗りの再開です

Garden-cote-01_20200513114701
庭に花が少しづつ増えて、 


Garden-cote-02_20200513114701
四季咲きのバラがポツンポツンと咲いていました。 


Garden-cote-03_20200513114701
花の咲きと伸びがよくないのは、栄養分が少ないようです。 


Garden-cote-04_20200513114701
アジサイも蕾をつけています。 


Garden-cote-05_20200513114701
ブロックに半年余り前のやりかけのペンキを塗りました。 


Garden-cote-06_20200513114701
まだらな塗装が、かなり解消されています。

母の日の花は、アジサイで

Hydrangea-01
今年もアジサイを選びました。
島根県のオリジナル品種、銀河です。 


Hydrangea-03
新品種コンテスト「ジャパンフラワーセレクション」の鉢物部門において、
「フラワー・オブ・ザ・イヤー」を受賞していました。 


Hydrangea-02
花は、八重咲きと覆輪の組み合わさった極大輪です。
花びらの形と青色のグラデーションがきれいで、
咲き終わった後は庭に移します。今までに3種類が根付いていました。


 

いつものフィールド 荒川河川敷

Arakawa-01_20200505102601
荒川は、自宅から徒歩10分のところ。ひと月近く、出歩きを控えていました。 

Arakawa-02_20200505102601
午前8時を回って、散歩日和です。 

Arakawa-03_20200505102601
シバザクラの花が残っていました。 

Arakawa-04_20200505102501
普段なら人出の少ない時間帯です・・が、今日は子供の日。
散歩する人、サイクリングする人、釣りをする人、虫を探している家族、
思っていたより人が・・・。 

Arakawa-05_20200505102501

 

ツツジが咲く赤羽緑道公園

Green-rode-park-01
赤羽八幡神社の近くから赤羽郷を抜けて、赤羽自然観察公園に至る細長い赤羽緑道公園。
明治の時代、旧赤羽駅から西が丘の被服省につながる軍用貨物の線路跡を公園として整備されました。
妻と二人で仕事を終えてから散歩した西が丘サッカー場の一回りは、妻の足が悪くなってからはやめて、
一人で散歩するのは赤羽緑道公園になりました。 


Green-rode-park-02
桐ヶ丘体育館 寄りにツツジが咲いていました。 


Green-rode-park-03


Green-rode-park-04


Green-rode-park-05
心臓の病気をしてから5年程は、何か所かあるベンチでひと休みしていました。
宝幢院の墓地のある辺りと赤羽緑道公園を挟んだ反対側に、
赤羽緑道公園ガーデンコートという古民家再生の庭造りをしています。

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

無料ブログはココログ