2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 美味しい いただきものです | トップページ | 三菱一号館美術館、印象派からその先へ »

出雲大社に参拝と「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と湖陵町大池の赤羽根をUPしました

Izumo-005
日本海、稲佐の浜で砂を取って、


Izumo-01
出雲大社の"神々のお集い"は、本年は、11月6日夕刻~11月13日夕刻。
神在祭りの間に来ました。


Izumo-007
参道から拝殿を望む。


Izumo-008
拝殿。


Sadatyo-01
出雲市佐田町大呂の赤羽根を探します。
なかよし会館です。


Sadatyo-02
反辺川と御幡大橋。


Sadatyo-03
反辺川に合流する、小さな小さな川が神戸川水系の赤羽根川です。


Sadatyo-04
近くにお住まいの方に伺うと、昔、あかはねさんという方が居られたとのことでした。


Izumo-002
穏やかな日本海です。


Izumo-003
彌久賀神社。
日本海と、彌久賀神社のある国道9号線の間に、湖陵町大池の小字、赤羽根の地名がありました。


Izumo-004
少し小高い丘に、住宅が建ち並んでいます。
住居表示からは無くなっていましたが、700番地の一部に赤羽根の地名がありました。


Adachi-002
そして、足立美術館を見てきました。


Adachi-003
庭園日本一。2003年から連続16年。


Adachi-005
借景が見事です。


「あかばね」の地名を探して旅をしている あかばね紀行島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根 をUPしました。
どうぞ、ご覧ください。

« 美味しい いただきものです | トップページ | 三菱一号館美術館、印象派からその先へ »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 美味しい いただきものです | トップページ | 三菱一号館美術館、印象派からその先へ »

無料ブログはココログ