出雲大社に参拝と「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と湖陵町大池の赤羽根をUPしました
出雲大社の"神々のお集い"は、本年は、11月6日夕刻~11月13日夕刻。
神在祭りの間に来ました。
反辺川に合流する、小さな小さな川が神戸川水系の赤羽根川です。
近くにお住まいの方に伺うと、昔、あかはねさんという方が居られたとのことでした。
彌久賀神社。
日本海と、彌久賀神社のある国道9号線の間に、湖陵町大池の小字、赤羽根の地名がありました。
少し小高い丘に、住宅が建ち並んでいます。
住居表示からは無くなっていましたが、700番地の一部に赤羽根の地名がありました。
「あかばね」の地名を探して旅をしている あかばね紀行 の 島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根 をUPしました。
どうぞ、ご覧ください。
« 美味しい いただきものです | トップページ | 三菱一号館美術館、印象派からその先へ »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント