2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 福島県石川町、泊まれる「農園Cafe・やい子ばあちゃん」 | トップページ | 「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と雲南市の「天満屋」に »

足もみ塾 赤羽教室 足つぼ健康らくらく、真空管ラジオのある風景

Ahimomi-001
赤羽1丁目のマンションで、足もみと足圧をされている方は、赤羽の建築の匠 増田工務店でご紹介しました増田實棟梁の娘・桂子さんです。
家業の大工仕事を手伝い事務職をしたあと、足もみが健康管理の重要性に気づかれて現在の仕事を始め、それから20年のキャリアがあります。
最近は足もみと足圧の施術に加えて、足もみ塾本部スタッフとして全国各地に出向し、講習と若手の技術指導をされています。


Asimomi-02
ここにあるかわいい真空管ラジオは、パナソニック (旧ナショナル) の真空管ラジオ E-200です。
両手のひらに乗るくらいの大きさ、幅は約28.5cm。トランスレス5球スーパーで、2バンド (MW中波/SW短波) が聴けます。
時代はもうそろそろトランジスタラジオに変わる、昭和36年(1961年頃製造されました。
真空管ラジオとしては最終期の製品です。


Asimomi-03
懐かしい販売をしていた当時のパンフレットがありました。
1957年の登場以来、長らく親しまれてきたキャラクター「ナショナル坊や」がいます。
キャッチコピーは、「パパの書斎、ママの台所、ボクの机に」と書かれていました。


 

« 福島県石川町、泊まれる「農園Cafe・やい子ばあちゃん」 | トップページ | 「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と雲南市の「天満屋」に »

02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 福島県石川町、泊まれる「農園Cafe・やい子ばあちゃん」 | トップページ | 「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と雲南市の「天満屋」に »

無料ブログはココログ