2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 足もみ塾 赤羽教室 足つぼ健康らくらく、真空管ラジオのある風景 | トップページ | 「あかばね」の地名を探す旅、島根県出雲市湖陵町大池の赤羽根と出雲大社に »

「あかばね」の地名探しの旅、島根県出雲市佐田町大呂と雲南市の「天満屋」に

朝方まで降った雨は、東京を出発する頃にはすっかりあがって、幸先の良い旅になりそうです。
ゆっくりと出かけて、出雲空港には昼前後に到着しました。 

Tenmanya-002
空港からレンタカーで松江自動車道を南下し、雲南市三刀屋町 しっぽもひと役本舗 天満屋に向かいました。

Tenmanya-003
永井隆博士のゆかりの銘菓「しっぽもひと役 」です。甘さ控えめで、あっさりしていて美味しいです。

Tenmanya-02
今年の春に食べた、ギョイコウ(御衣黄)の緑色の桜にちなんだ「元祖みどりの桜もち」です。
とても気になっていましたので、伺いました。店主様としばらく話をして、

Sadatyo-01
そこからほど近い、出雲市佐田町大呂の赤羽根を探します。
なかよし会館です。

Sadatyo-02
反辺川と御幡大橋。

Sadatyo-03
小さな小さな川がありました。反辺川に合流します。

Sadatyo-04
 神戸川水系の赤羽根川です。近くにお住まいの方に伺うと、
昔、あかはねさんという方が居られたとのことでした。

Izumoshi-01
山道を西に向かって走っていると、 黄色に紅葉した大きな木がありました。
この頃から、時々雨が降ってきて。

Sadatyo-06
午後4時を過ぎると、周りも暗くなってきます。
道の駅 キララ多岐でお土産などを見てみました。 

Sadatyo-07
宿泊するホテルは海沿いです。
バルコニーから見える日本海は、風で白波が立っていました。 

Shimane-01
今回の旅の計画に当たり、経営支援NPOクラブ会員八雲の会代表 三島律夫様、NDRトラべる 秋本様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。 

「あかばね」の地名を探して旅をしている あかばね紀行島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根 をUPしました。
どうぞ、ご覧ください。

« 足もみ塾 赤羽教室 足つぼ健康らくらく、真空管ラジオのある風景 | トップページ | 「あかばね」の地名を探す旅、島根県出雲市湖陵町大池の赤羽根と出雲大社に »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足もみ塾 赤羽教室 足つぼ健康らくらく、真空管ラジオのある風景 | トップページ | 「あかばね」の地名を探す旅、島根県出雲市湖陵町大池の赤羽根と出雲大社に »

無料ブログはココログ