2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽緑道公園のイチョウ | トップページ | 仏壇仏具の法輪堂、真空管ラジオのある風景 »

21_21 DESIGN SIGHT 企画展「虫展 デザインのお手本」に

Musi-01
東京ミッドタウン内 ミッドタウン・ガーデンの21_21 DESIGN SIGHTギャラリーで行われていた「虫展 デザインのお手本」を見てきました。


Musi-02
場所柄、若い女性、外国の方も多く訪れていました。


Musi-03
 生きものは30億年の間に、ありとあらゆる危機を乗り越えて生きてきました。
特に虫たちの多種多様な形に変化する対応力は、目を見張るものがあります。
知れば知るほど不思議な虫たち。それを「デザインのお手本」とする試みでした。
虫の多様性や人間との関係性から、デザインの新たな一面を学べるいい機会になりそうです。


Musi-04
虫の収集が趣味の養老孟子先生が監修して、 語録が所々に書かれていたり、
虫に興味を持つ出会いがあって、素敵な企画でした。

« 赤羽緑道公園のイチョウ | トップページ | 仏壇仏具の法輪堂、真空管ラジオのある風景 »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤羽緑道公園のイチョウ | トップページ | 仏壇仏具の法輪堂、真空管ラジオのある風景 »

無料ブログはココログ