2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 野菜の買い出しに、JA花園 農産物直売所に | トップページ | 伸びる雑草を、放っておけなくて »

鯉とうなぎの まるます家、真空管ラジオのある風景

Marumasuya-02
昭和25年創業、鯉とうなぎの まるます家です。
人気のお店で、開店前からお客様が並んでいます。

Marumasuya-001
なぎら健壱「絶滅食堂で逢いましょう」の表紙を飾る、まるます家です。

Marumasuya-002
なぎら健壱さんとママさん。 

真空管ラジオは、2台あります。

Radio-01_20191021094101
1台目の真空管ラジオは、昭和34年頃製造のナショナル UA-625です。
真空管は、6BE6 、6BD6 、6AV6、6AR5 、6×4 の5球で、EZ-6E5 (同調指示・マジックアイ)が付いています。
スピーカーは、7インチ・ダイナミック型。良い音が出ます。
受信帯域は、MW (中波放送、現在のAM)で、マジックアイの輝きがきれいです。

6fm2001
2台目は、昭和38年頃、東芝から発売された真空管ラジオ6FM-20です。AMとFM放送が聴けます。
白と青のツートンカラーが素敵で、ママさんが、NHKのラジオ体操を聞いています。
2台とも、2階の客間、窓のそばに置いてあります。

 

※お願いです。
真空管ラジオは、作られてから50年以上経過しています。
メーカー保証はすでに終わり、修理の出来る技術者によって使えるようになりました。
真空管ラジオは、見るだけにして、手を触れないようにお願い致します。
また、お店の営業の邪魔にならないように気をつけてください。

 

« 野菜の買い出しに、JA花園 農産物直売所に | トップページ | 伸びる雑草を、放っておけなくて »

02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 野菜の買い出しに、JA花園 農産物直売所に | トップページ | 伸びる雑草を、放っておけなくて »

無料ブログはココログ