お菓子の種屋、真空管ラジオのある風景
昭和30年代の昔懐かしい真空管ラジオが現役で動き、AM放送が流れる店です。
赤羽中央街商店街の種屋本店です。
懐かしい駄菓子とタバコが豊富です。
石井社長様は、詩吟 ( 漢詩 ) の曲に日本刀と扇を用いた舞い踊り「剣舞」の師範で、2階の道場で教えています。
真空管ラジオは、昭和30年代に作られた松下電器産業 (パナソニック ) UA-625です。
お菓子の棚に並んで置いてあります。
種屋赤羽駅前店。
早朝から菓子、タバコ、新聞雑誌などを販売しています。タバコの種類が多いお店です。
真空管ラジオは、松下電器産業 ( パナソニック ) UM-650です。
マジックアイが付いているmT管5球スーパーです。
※お願いです。
真空管ラジオは作られてから50年以上経過しています。
メーカー保証はすでに終わり、修理の出来る技術者によって使えるようになりました。
真空管ラジオは、見るだけにして、手を触れないようにお願い致します。
また、お店の営業の邪魔にならないように気をつけてください。
« エレキット フォロが、我が家にやってきた | トップページ | モディリアーニ 「アリスの肖像」 »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
コメント