荒川の桜、大提灯と一葉
シバザクラも咲き揃ってきました。野球グランドは元気な人でいっぱいです。
荒川の桜をご覧になりたい方から、桜の咲いている場所のお問い合わせをいただきましたので、JR 赤羽駅からの道順を書きます。
JR 赤羽駅の北改札口で降りて、右側の東口に進んで下さい。駅構内を出ると左手にホテルメッツ赤羽があります。広場に向って左手に赤羽一番街商店街の看板を見つけてください。その中をほぼ道なりに進んで、5分ほど行くと、T 字の道にぶつかります。そこを渡って右側に向います。左手に東横インがあります。
その先、環八通りと北本通り (国道122号線) と交差する、大きな交差点を、道なりに北東方向に進んで下さい。少し右回りに歩くと、東京都北区と埼玉県川口市を結ぶ新荒川大橋があります。その下を荒川 (北側) と新河岸川 (南側) が並行して流れています。
橋を渡るとすぐ、新河岸川の北側の土手に降りる道を進んでください。新荒川大橋の左手 (西側) は、荒川赤羽桜堤緑地で、シメイヨシノの並木道があります。新荒川大橋の下をくぐって東に渡ると、岩淵みんなの散歩みちがあります。(新河岸川の北側の土手です。)
15・6種の桜が、植樹された方々の名前と共にプレートに書かれています。まだ若木が多いのですが、花はきれいに咲きます。
大提灯(オオヂョウチン) と一葉 (イチヨウ) は、新河岸川に架かる小さな橋、岩淵橋の奥の方です。
見頃は、3月下旬から4月の中頃まで続きます。赤羽駅から歩いて約15・6分ぐらいです。どうぞお楽しみ下さい。
« 母の庭のミツバツツジとラッパスイセン | トップページ | 東京ディズニーシー、「人生は素晴らしき冒険旅行」の言葉 »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント
« 母の庭のミツバツツジとラッパスイセン | トップページ | 東京ディズニーシー、「人生は素晴らしき冒険旅行」の言葉 »
初めまして。
大提灯、一葉 キレイですね。
来年見に行きたいと思ってます。
木に名札付いていますか?場所もすぐ分かるような場所なのでしょうか?
埼玉の田舎者ですので、土地勘も無く場所情報もあると嬉しいですね。
投稿: Tak | 2019.06.24 15:41
Tak様、ご覧いただきまして、ありがとうございます。
荒川の桜の咲く場所は、地元の方でも気が付いていないようで、撮った写真をお見せすると、皆さんも「散歩に出掛けよう」と喜ばれています。
コメント欄で、ご説明するには文字数が足りなくなりそうなので、
「荒川の桜、大提灯と一葉」のページの下に書き込みましたので、どうぞご覧ください。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
投稿: 沼野 明夫 | 2019.06.25 11:43