2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 荒川の桜、染井吉野、白妙と八重紅彼岸 | トップページ | いつのまにか、雑草が茂って »

真空管ラジオ Arvin 540T

Arvin-540t-001_1

1951年頃に製造された、メタルケースのコンパクトな真空管ラジオArvin 540Tです。

真空管は、12SA7、12SQ7、50L6、35Z5の小型GT管の4球スーパー。

大きさは、横幅210mm、高さ127mm、奥行き102mm。

4インチのパーマネントマグネットダイナミックスピーカーを使っています。

 

Arvin-540t-002_1

左下の小さなツマミは、オン・オフスイッチと音量調整。

 

Arvin-540t-003_1

右の大きなツマミ (ダイヤル)は、選局用です。

 

Arvin-540t-004_1

裏ぶたも金属製。

 

Arvin-540t-005_1

受信の放送は、AM専用で、電源は105-125ボルト。

 

Arvin-540t-006_1

電源を入れると周波数ダイヤルの上が赤く光ります。コンパクトな割りに、いい音が出ていました。

 

« 荒川の桜、染井吉野、白妙と八重紅彼岸 | トップページ | いつのまにか、雑草が茂って »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 荒川の桜、染井吉野、白妙と八重紅彼岸 | トップページ | いつのまにか、雑草が茂って »

無料ブログはココログ