2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 足立区都市農業公園の梅と福寿草とサンシュユと | トップページ | 大田区池上本門寺と池上梅園に、梅とメジロ »

桃の節句に、信州諏訪 麗人酒造 純米にごり酒 紅麗花

 毎年、桃の節句の頃に販売される宝酒造のももやま白酒が、残念なことに2019年に終売となりました。
 この時期の楽しみでしたが、
 それで、なにか口淋しくて、にごり酒を取り寄せました。


Kureka_01

 麗人酒造株式会社の純米にごり酒 紅麗花 別誂え。
 桜をデザインした2019年春季限定ボトルです。


Kureka_02

 天然の酵母が作り出した桃色に発色する特殊な酵母を使っています。
 ほんのりとしたうす桃色が春らしいです。

 長野県諏訪市には、「上諏訪」駅から東京方面へ向かう国道20号線と交差する辺りに、赤羽根の地名がありました。
 全国の赤羽・赤羽根の地名を旅している 赤羽紀行 と、麗人酒造を訪れた 長野県諏訪市赤羽根 をご覧ください。
 


« 足立区都市農業公園の梅と福寿草とサンシュユと | トップページ | 大田区池上本門寺と池上梅園に、梅とメジロ »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桃の節句に、信州諏訪 麗人酒造 純米にごり酒 紅麗花:

« 足立区都市農業公園の梅と福寿草とサンシュユと | トップページ | 大田区池上本門寺と池上梅園に、梅とメジロ »

無料ブログはココログ