小春日和に 学習院大学 「学び舎の乃木希典」に
風もなく、空は澄み渡っていました。
友人の自宅から、紅葉がきれいな尾張徳川邸の前を過ぎて、目白駅に向かって歩いていました。
目白通りでは、有吉弘行と若槻千夏が散歩の撮影をしていたところ、とすれ違いました。
学習院の西門から入り、北2号館1階に。
資料館展示室で、平成30年度秋季特別展 「学び舎の乃木希典」 を見てきました。
今年は、明治が始まってから150年。
明治40年、明治天皇から深い信頼を得ていた乃木希典が、第10代院長に就任しました。
乃木希典が、学習院で使用した品、在任中に皇室から下賜された品、旧蔵の書籍、直筆の書などが展示されています。
誠実な人柄は、司馬遼太郎が 『坂の上の雲』で描かれた、乃木希典とは違っていました。
血洗いの池、
赤穂浪士の一人堀部安兵衛が、高田馬場の決闘で叔父の仇を討った際、この池で刀を洗ったことから名づけられました。
木漏れ日の中に、
池の周りは舗装されていません。
今の時期は、イチョウ ( 銀杏 ) が落ちていますので、足元に注意してください。
« 母の庭、柿の紅葉と みかんの実り | トップページ | 秋晴れの赤羽緑道公園 »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
コメント