多摩動物公園 昆虫園に
アゲハチョウの仲間、アオスジアゲハの飼育をするため、年間を通して成虫を飼育している多摩動物公園 昆虫園に出かけました。
温室は、汗が出てきそうな暖かさで、多くのチョウチョが溢れるように、花の間を飛び回っていました。
アゲハチョウの仲間は、一生の間に 卵 ( 約4日 ) 、幼虫 ( 約30日 ) 、サナギ ( 約14日 ) 、成虫 ( 10~20日 )と姿を変えて成長し、一年の間に5~6世代を繰り返します。冬はサナギで越します。
オオゴマダラ。
イシガケチョウ。
.
お目当てのアオスジアゲハです。常に羽ばたいていました。
群れていたタイワンキチョウ。
.
.
アゲハチョウ。
多摩動物公園は、平日なので、すいていました。
今回は、 昆虫園だけを見てきました。
« 福島県石川町を応援している方からのお便りです | トップページ | 静岡県熱海市網代に »
「01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事
- ふきのとうがのびのびと(2023.03.09)
- 河津桜とメジロとふきのとう(2023.03.03)
- 河津桜一本のオープンガーデン、J:COMの撮影がありました(2023.02.27)
- 河津桜一本のオープンガーデン 2023年2月24日(2023.02.24)
- 河津桜一本のオープンガーデンを始めます(2023.02.14)
コメント