2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 福島県石川町を応援している方からのお便りです | トップページ | 静岡県熱海市網代に »

多摩動物公園 昆虫園に

Tama_zoo_001

 アゲハチョウの仲間、アオスジアゲハの飼育をするため、年間を通して成虫を飼育している多摩動物公園 昆虫園に出かけました。
 温室は、汗が出てきそうな暖かさで、多くのチョウチョが溢れるように、花の間を飛び回っていました。

 アゲハチョウの仲間は、一生の間に 卵 ( 約4日 ) 、幼虫 ( 約30日 ) 、サナギ ( 約14日 ) 、成虫 ( 10~20日 )と姿を変えて成長し、一年の間に5~6世代を繰り返します。冬はサナギで越します。


Tama_zoo_008

 オオゴマダラ。 


Tama_zoo_007

 イシガケチョウ。


Tama_zoo_009


           .
Tama_zoo_006

お目当てのアオスジアゲハです。常に羽ばたいていました。


Tama_zoo_005

 群れていたタイワンキチョウ。


Tama_zoo_003


                .
Tama_zoo_004


.
Tama_zoo_002

 アゲハチョウ。 

 多摩動物公園は、平日なので、すいていました。
今回は、 昆虫園だけを見てきました。

« 福島県石川町を応援している方からのお便りです | トップページ | 静岡県熱海市網代に »

01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩動物公園 昆虫園に:

« 福島県石川町を応援している方からのお便りです | トップページ | 静岡県熱海市網代に »

無料ブログはココログ