真空管ラジオの講演の準備で、自由が丘のカフェ ラジオプラントに
2018年10月27日(土) 午後1時~2時
横浜市栄区、庄戸中学校コミュニティハウス の図書室で
「~見て楽しみ、聴いて楽しむ~ 懐かしの真空管ラジオのお話」
と題した講演を、させていただくことになりました。
会費は無料で、先着20名様です。どうぞ、ご参加してください。
お待ちしています。
詳しくは、 コミュニティハウス便り 89号 をご覧ください。
その準備として、昼過ぎ頃に、自由が丘のカフェ ラジオプラントに再度訪れました。
音楽好きのお客様が先客として食事をとりながら聴き入っています。
オーディオ好きのご主人様と奥様で切り盛りしているカフェです。
音楽関係の本と、オールディーズが流行っていた頃のラジオが棚に並んでいました。
ランチにホットサンドをいただいてから、
音楽を真空管ラジオに飛ばすAMトランスミッタについての話をお聞きしました。
仕組みは理解出来ましたが、製作するには講演までには間に合いそうにありません。
音の温かさには少し欠けますが、今回はスマホからイヤホンコードを接続することにしました。
いろいろなアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
« 赤羽緑道公園 ガーデン コート、建物の塗装は | トップページ | 赤羽の地名を訪ねている赤羽紀行、埼玉県さいたま市西区指扇を更新しました »
「01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事
- ふきのとうがのびのびと(2023.03.09)
- 河津桜とメジロとふきのとう(2023.03.03)
- 河津桜一本のオープンガーデン、J:COMの撮影がありました(2023.02.27)
- 河津桜一本のオープンガーデン 2023年2月24日(2023.02.24)
- 河津桜一本のオープンガーデンを始めます(2023.02.14)
« 赤羽緑道公園 ガーデン コート、建物の塗装は | トップページ | 赤羽の地名を訪ねている赤羽紀行、埼玉県さいたま市西区指扇を更新しました »
コメント