2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 昼下がりの浮間公園に | トップページ | 秋の陽ざしの荒川に »

真空管ラジオの講演を、横浜市栄区庄戸中学校コミュニティハウスで

Syoudo_01

 雨雲は朝早く遠のいて、曇りから青空も見えてきました。

 庄戸中学校コミュニティハウスは、今週の土日、秋の文化祭です。

 

Syoudo_02

 庄戸中学校コミュニティハウスの図書室で、講演をおこないました。

 タイトルは、「見て楽しみ、聴いて楽しむ 懐かしの真空管ラジオのお話」です。

 

Syoudo_03

 館長様お持ちの、懐かしいABBA、CARPENTERS、サイモンとガーファンクルなどのPレコードを飾っていただき、雰囲気も盛り上がりました。

 

Syoudo_04

 

.
Syoudo_05

 真空管ラジオの裏蓋を開けて、電源を入れると、ほんのりと真空管が明るくなります。
 前に回ってつまみで放送局を選局して同調すると、マジックアイの一面が緑色になったり、
 スマホにつないだAMトランスミッターから、カーペンターズのスーパースター、アバのダンシング・クイーン、異邦人などを発信して、真空管ラジオで聴いてみたりしました。

 

Syoudo_06

 助手の次男の手助けは、有難いです。

 

Syoudo_07

 ご参加していただいた方々、
 講演に際して、この機会を作っていただいた米原館長様、スタッフの大西様、ご案内をしていただいた経営支援NPOクラブ三島様、AMトランスミッターを教えていただいた自由が丘ラジオプラント奥田様、真空管ラジオの修理をしていただいた佐々木様、工藤様、嶋村様、大変お世話になりました。感謝しています。ありがとうございました。

 

 

 

« 昼下がりの浮間公園に | トップページ | 秋の陽ざしの荒川に »

01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 昼下がりの浮間公園に | トップページ | 秋の陽ざしの荒川に »

無料ブログはココログ