AM (中波) トランスミッターの製作
来る平成30年10月27日 (土) 午後1時から2時まで、
横浜市栄区庄戸中学校コミュニティハウスで行う、
「見て楽しみ、聴いて楽しむ 懐かしの真空管ラジオのお話」の準備をしていました。
持参する修理した真空管ラジオは、国産が7台、アメリカ製が6台です。
どれもデザインが気に入っているもので、クリアーな音が聴けます。
真空管ラジオで、放送を聴くだけではなく、スマホなどに録音した曲を流して楽しみたいと、考えていました。
AM ( 中波 ) トランスミッターを製作しました。
アンテナはループ状に、微弱な電波を強くしました。
周波数は560KHzdeで、NHK第一放送の少し下です。
トランスミッターといえば音がきれいなFM用が主流ですが、真空管ラジオが現役の時代は、中波、短波の放送がほとんどでした。
« 埼玉県北足立郡伊奈町 「紡ぎの家 大島 cafe BLANCO」 に | トップページ | 平成30年赤羽八幡神社の七五三は、11月4日(日) ・11日(日です »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 埼玉県北足立郡伊奈町 「紡ぎの家 大島 cafe BLANCO」 に | トップページ | 平成30年赤羽八幡神社の七五三は、11月4日(日) ・11日(日です »
コメント