2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 土用の丑の日、赤羽一番街 まるます家 | トップページ | I KEA 新三郷で、白いフォトスタンド »

埼玉県上尾市、原市沼の古代蓮 双頭蓮 (そうとうれん) も

Haraitinuma_001

 大宮駅からニューシャトルに乗って、沼南駅下車、徒歩で約5分です。

 午前5時台、空は曇っていましたが、徐々に薄曇りになって、青空に変わりました。


Haraitinuma_009

 「原市を愛する会」 のボランティアの方々が、保護・管理をしています。

 少しづつ、少しづつ蓮の花を増やしてきました。


Haraitinuma_003


                      .
Haraitinuma_002

 1本の茎に二つの花をつける珍しいハス、双頭蓮 (そうとうれん) です。
 吉祥の花として知られ、良い事が起こる前兆とされています。
 (ボランティアの方に教えていただきました。8年振りだそうです。)


Haraitinuma_007


.
Haraitinuma_004


.
Haraitinuma_005


.
Haraitinuma_0093


.
Haraitinuma_006


.
Haraitinuma_0092


.
Haraitinuma_008

 暑さもグングンとあがってきて、これは危ないと、7時台には終わりにしました。

« 土用の丑の日、赤羽一番街 まるます家 | トップページ | I KEA 新三郷で、白いフォトスタンド »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉県上尾市、原市沼の古代蓮 双頭蓮 (そうとうれん) も:

« 土用の丑の日、赤羽一番街 まるます家 | トップページ | I KEA 新三郷で、白いフォトスタンド »

無料ブログはココログ