線路の枕木、赤羽緑道公園が引き込み線の跡地だった名残です
解体した土地の端の所に、枕木が土留めとして使われていました。
赤羽緑道公園は明治期に、陸軍板橋兵器庫が稲付に設置された時、陸軍兵器補給廠専用線として使われていました。
その後引き込み線は、細長い公園として整備されました。
枕木は、当時の沿線に住む人達に記念に譲られたのでしよう。
線路を留めるクギです。
花壇の土留めにも使われていました。
« 栃木県鹿沼市 古峯神社にご祈祷と、農家レストラン 「花農場あわの」 に | トップページ | 母の庭にアジサイとクレマチス »
「01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事
- シャラノキ、ジューンベリーの紅葉(2023.11.19)
- チョウチョも少なくなりましたが(2023.10.23)
- ブットレアの白い花にアオスジアゲハ(2023.10.14)
- 雑草取りに、さよならをするために(2023.09.29)
- ブットレアにアカタテハとアカボシゴマダラ(2023.09.03)
« 栃木県鹿沼市 古峯神社にご祈祷と、農家レストラン 「花農場あわの」 に | トップページ | 母の庭にアジサイとクレマチス »
コメント