2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 小さなテーブルとイス、水槽など、備品をいただきました | トップページ | 赤羽八幡神社の花海棠 ( ハナカイドウ ) »

丸真正宗の清酒は、引き続き販売されるようです

Marusin_01


 左から丸真正宗の徳利、JR赤羽駅構内で販売していた「アカバネ」、純米吟醸生原種です。

 月に二日程度軽く飲むぐらいで、あまり酒好きではありませんが、小山酒造株式会社が、清酒製造業から撤退したことは、驚きでした。


Marusin_02

 左からワンカップとぐい飲みグラス2点です。


 明治11年から東京都23区内で唯一の清酒を製造していた小山酒造株式会社は、

 平成30年2月28日をもって清酒製造業から撤退しましたが、

 本家にあたる株式会社小山本家酒造で、丸真正宗の一部の清酒を生産継続するようです。

 丸真正宗 吟醸酒、辛口、ワンカップ・・・などの予定です。

 東京都23区内で唯一製造される清酒ではなくなりましたが、馴染みの名前は残るようです。

 よかった。よかった。

 

« 小さなテーブルとイス、水槽など、備品をいただきました | トップページ | 赤羽八幡神社の花海棠 ( ハナカイドウ ) »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸真正宗の清酒は、引き続き販売されるようです:

« 小さなテーブルとイス、水槽など、備品をいただきました | トップページ | 赤羽八幡神社の花海棠 ( ハナカイドウ ) »

無料ブログはココログ