雑草との戦いの日々と、土蜘蛛 ( つちぐも ) と
桜の花を写しに荒川に出かけている間に、雑草は一気に勢力を伸ばしていました。
暇があれば雑草取りに行かなくては・・・。
塀の下に、最近はめったに見かけなくなった筒状の土蜘蛛 ( つちぐも ) の巣が二つありました。
赤羽緑道公園に隣接しているので、生き物が多いからでしょう。
細い袋をそっとつまんで持ち上がると、土の中に埋まっていた袋の端が出てきます。その中に土蜘蛛が隠れています。 子供の頃、そんな遊びをしていました。土蜘蛛には、とても迷惑なことです。
« 荒川土手の、芝桜、関山、駿河台匂、妹背、カルガモ、アオサギ | トップページ | 母の庭の雲南黄梅 »
「01.実験室・赤羽緑道公園 ガーデン コート」カテゴリの記事
- 河津桜の花が、ちらほらと咲きだしていました(2023.02.05)
- 庭の落葉したカツラの木に、鳥の巣がありました(2022.12.08)
- 庭のブッドレアに、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、ツマグロヒョウモンとキチョウと(2022.11.02)
- きょうのブッドレア、アオスジアゲハ(2022.10.31)
- ブッドレアにカマキリの卵と、ツマグロヒョウモンとオンブバッタ(2022.09.27)
コメント