2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 母の庭のラッパ水仙とクリスマスローズ | トップページ | 荒川土手に八重紅彼岸が開花していました »

円形がトレードマークの真空管ラジオ Zenith 7H820

Zenith_7h820_01
1948年、ベークライト製、真空管ラジオ Zenith 7H820です。AMと FMに対応しています。
スピーカーの前にトーンコントロールを中心としたZenithのトレードマークの円形デザインを採用しています。
真空管は7球、12BA6 12BE6 12BA6 12BA6 12AU6 19T8 35B5です。セレン整流器も使用されていました。

背面のカバーには、電源コードを差し込んだ状態でのケースの開封時の衝撃を防ぐためのインターロック用電源コネクタがあります。
左のツマミはバンドスイッチとチューニング、中央のツマミは連続トーンコントロール、右のツマミはオンオフと音量調節です。

 

Zenith_7h820_02

電源を入れた時にすぐ分かるように、周波数帯表示に青いLEDライトをつけました。
実用本位にしました。

« 母の庭のラッパ水仙とクリスマスローズ | トップページ | 荒川土手に八重紅彼岸が開花していました »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円形がトレードマークの真空管ラジオ Zenith 7H820:

« 母の庭のラッパ水仙とクリスマスローズ | トップページ | 荒川土手に八重紅彼岸が開花していました »

無料ブログはココログ