寒くて訪れることが無理な時期は、資料を集めに
タモリの番組で、全国の市町のパンフレットを一堂に集めている、地域活性化センター・ふるさと情報コーナーが紹介されていました。
出掛けたことのない遠い所は、感覚も分からないので、案内地図があると助かります。
赤羽・赤羽根の宝庫 愛知県には、幸田町、みよし市、知立市、刈谷市、東海市などがまだ訪れていません。
岩手県では、平泉町、水沢区羽田町などが、富山県には氷見市があります。
岡山県では、玉野市、兵庫県は、明石市、そして、島根県には、出雲市、益田市、邑南町があります。
全てを訪れると、今までの合計で100か所を越える計算になりますが、さて、何時達成できるのでしょうか。
« 川越市立美術館に「小村雪岱」を見に | トップページ | 春を待ちわびている浮間公園に »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
コメント