2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽スポーツの森公園辺り | トップページ | 蓮の花が鮮やかな赤羽宝幢院 盂蘭盆の法会 施餓鬼会 »

東京都北区赤羽の街のランキング

Aka_01


 リクルートの住宅・不動産情報サイト「SUUMO」の「住みたい街ランキング2017」関東版で、赤羽が昨年20位から今年は21位にわずかにランクダウンしました。

 2014年にテレビドラマ「東京都北区赤羽」などで人気になり、意外とおいしい居酒屋や定食屋、ラーメン屋が立ち並ぶ穴場の街として注目を集めました。

 人気の街は、中古マンションや賃貸の相場にも影響して、住みたいとは思えない街になってしまったと考えるようになったのでしょうか。

 また、「東京23区住みやすさランキング」の 「2017 東京住みたい街ランキング BEST10 」では、北区赤羽が人気No5になっています。

 そして、オウチーノ総研の「2016年、人気の高かった駅【賃貸/首都圏編】」ランキングでは「赤羽駅」が4位に選ばれました。

 赤羽で生まれ育って数十年の私から見ると、北に向うターミナル乗換駅の赤羽は、荒川がそばを流れ、物価は安く、のんびりと暮らせる庶民的な下町というイメージでした。

 5~6年前、もう少し前から、後継ぎがいない商店が貸店舗になり、アルコール系の飲食店に業態が変わり町は大きく変化してきました。

 美術館やデパートの無いことを残念と思うことがありましたが。それはそれでいいのかもしれません。

 これまでと同様に、5年後、10年後は、さらに大きく変わって行くように思えます。
 次の変化は、飲食店が減って、商店街が商店街らしく、若い人達が始める物販店・個店が息を吹き返してくる気がします。

 

« 赤羽スポーツの森公園辺り | トップページ | 蓮の花が鮮やかな赤羽宝幢院 盂蘭盆の法会 施餓鬼会 »

10.私の仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都北区赤羽の街のランキング:

« 赤羽スポーツの森公園辺り | トップページ | 蓮の花が鮮やかな赤羽宝幢院 盂蘭盆の法会 施餓鬼会 »

無料ブログはココログ