台東区、池波正太郎記念文庫に
台東区中央図書館の中にある池波正太郎記念文庫に行きました。
「仕掛人・藤枝梅安」、「鬼平犯科帳」を愛読して、一度訪れてみたいと思っていたのです。
池波正太郎作品の挿絵を描き続けた挿絵画家・中一弥の、「中一弥 挿絵原画展」が開催されていました。
池波正太郎の蔵書も収蔵されていて、希望すれば読むことも出来ます。その中に、邱永漢の直木賞受賞「香港」がありました。
江戸の古地図で、池波正太郎の世界に浸ってみたいと買って、机の前に貼りました。
池波正太郎記念文庫に行くのに便利なバス、台東区循環バス「めぐりん」が、JR上野駅と東武浅草駅の間を、四つのコースが狭い道もなんのそのと、機敏に走っています。
上野駅で降りて東に向かい、台東区役所で路線案内をいただき、台東区役所のバス停から「南めぐりん」バスに乗り、20番 「生涯学習センター北」で降ります。そこから少し戻ったところです。
« ネジバナの咲く荒川赤羽桜堤緑地に | トップページ | 赤羽自然観察公園・赤羽スポーツの森公園のくちなしとムクゲと »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« ネジバナの咲く荒川赤羽桜堤緑地に | トップページ | 赤羽自然観察公園・赤羽スポーツの森公園のくちなしとムクゲと »
コメント