赤羽宝幢院 大般若会が行われました
穏やかな陽ざしに、ソメイヨシノの花が、時々吹く風に散っていました。
午後2時より本堂にて、大般若会が行われました。大般若経600巻の経題を読み上げ、経典一巻一巻を転読する法会です。
読経する時の風に当たると、1年間無病息災の御利益をいただけるといわれています。
境内の中庭に、色鮮やかなモミジです。
シダレザクラの花が咲いていました。
深紅に近い色の牡丹も咲いてます。
« 荒川さくら街道の桜、白妙 (シロタエ) 、御衣黄 (ギョイコウ) 、芝桜 (シバザクラ) | トップページ | 赤羽八幡神社と赤羽緑道公園の花海棠(ハナカイドウ) »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 荒川さくら街道の桜、白妙 (シロタエ) 、御衣黄 (ギョイコウ) 、芝桜 (シバザクラ) | トップページ | 赤羽八幡神社と赤羽緑道公園の花海棠(ハナカイドウ) »
コメント