荒川さくら街道の桜、白妙 (シロタエ) 、御衣黄 (ギョイコウ) 、芝桜 (シバザクラ)
荒川桜堤緑地のソメイヨシノは、かなり散って、若葉が芽吹いていましたが、荒川さくら街道の桜は咲き始めていました。
新河岸川向きにある、荒川さくら街道の桜です。
白妙 (シロタエ)は、かなり前から咲いていましたが、名前の特定が出来なくて遅くなりました。
岩淵橋のふもとに咲いています。満開です。
黄緑色の桜、御衣黄 (ギョイコウ) です。咲き始めていました。
まるで、葉のようです。
芝桜 (シバザクラ) も桜の仲間に入れました。
全体の三分の一ぐらい咲いています。
« 浮間公園の花海棠 (ハナカイドウ) と浮間ヶ原桜草圃場の桜草 | トップページ | 赤羽宝幢院 大般若会が行われました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園の ロウバイ(2021.01.26)
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
« 浮間公園の花海棠 (ハナカイドウ) と浮間ヶ原桜草圃場の桜草 | トップページ | 赤羽宝幢院 大般若会が行われました »
コメント