しとしと降っていた雨が本降りになって
桜が見頃なのに意地悪な雨です。こんな雨の日は、傘を差して歩くのにも、つい億劫になっていました。
寒さが遠のいて、テレビは、春の花見を兼ねた旅行番組が増えています。
北区飛鳥山博物館発行の 「ノスタルジア・駅弁掛け紙コレクション」です。
赤羽駅の懐かしい駅弁の掛け紙もありました。
旅に欠かすことの出来ないお弁当は、駅弁がいいです。
特に好きなのは、崎陽軒のシウマイ弁当で、鮪の照り焼、筍、あんず、小梅が入っている素朴な味です。
« 雨上がりの母の庭、満開のミツバツツジとスノーフレークとハナカイドウ | トップページ | 荒川さくら街道の桜、淡墨桜 (ウスズミザクラ)、八重紅彼岸 (ヤエベニヒガン)、一葉 (イチヨウ ) »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポインセチアを買いました(2023.11.28)
- 3万ドル倶楽部 鈴木大吉先生をしのぶ会(2023.11.24)
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
« 雨上がりの母の庭、満開のミツバツツジとスノーフレークとハナカイドウ | トップページ | 荒川さくら街道の桜、淡墨桜 (ウスズミザクラ)、八重紅彼岸 (ヤエベニヒガン)、一葉 (イチヨウ ) »
コメント