しとしと降っていた雨が本降りになって
桜が見頃なのに意地悪な雨です。こんな雨の日は、傘を差して歩くのにも、つい億劫になっていました。
寒さが遠のいて、テレビは、春の花見を兼ねた旅行番組が増えています。
北区飛鳥山博物館発行の 「ノスタルジア・駅弁掛け紙コレクション」です。
赤羽駅の懐かしい駅弁の掛け紙もありました。
旅に欠かすことの出来ないお弁当は、駅弁がいいです。
特に好きなのは、崎陽軒のシウマイ弁当で、鮪の照り焼、筍、あんず、小梅が入っている素朴な味です。
« 雨上がりの母の庭、満開のミツバツツジとスノーフレークとハナカイドウ | トップページ | 荒川さくら街道の桜、淡墨桜 (ウスズミザクラ)、八重紅彼岸 (ヤエベニヒガン)、一葉 (イチヨウ ) »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新鮮な野菜を買いに JA 花園に(2023.01.20)
- 型式番号が不明といわれていた真空管ラジオ 三菱電機 KH-46型(2023.01.17)
- 謹賀新年 今年もよろしくお願いします(2023.01.01)
- マイ ベスト ショット 2022年 鳥、チョウと十月桜(2022.12.29)
- マイ ベスト ショット 2022年 荒川の桜 、 シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ギョイコウ、ショウゲツ、オオヂョウチン(2022.12.27)
« 雨上がりの母の庭、満開のミツバツツジとスノーフレークとハナカイドウ | トップページ | 荒川さくら街道の桜、淡墨桜 (ウスズミザクラ)、八重紅彼岸 (ヤエベニヒガン)、一葉 (イチヨウ ) »
コメント