2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 区画整理による移転補償契約がまとまりました | トップページ | 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 »

神奈川県鎌倉市鶴岡八幡宮から鎌倉大仏殿高徳院に

Turuga_01

 雨上がりの火曜日。天気が良いので大勢の人出です。二の鳥居から段葛を歩きました。


Turuga_02

 最近は毎年のように出掛けていたのですが、昨年は行かずじまいで、久し振りでした。
 段葛は、きれいに整備されて広くなっていました。


Turuga_03

 何はさておき鶴岡八幡宮に参拝です。


Turuga_04

 寒桜系の桜が咲いていました。ソメイヨシノはまだです。


Turuga_05

 源氏池、旗上弁天社の木の枝に白い鳩。


Turuga_06

 木々の中に台湾リスが餌をねだって。


Turuga_07

 鎌倉大仏殿高徳院は、中学生ぐらいの頃に行ったきりだと思います。


Turuga_08

 ここにも寒桜系の桜が咲いていました。


Turuga_092

 昼食は長谷駅の近く、カエデナの鎌倉土鍋ごはんをいただきました。


Turuga_09

 煮穴子の炙り土鍋ご飯です。美味しいです。


 神奈川県鎌倉市には、赤羽の地名がありました。あかばね紀行神奈川県鎌倉市赤羽 をご覧ください。

« 区画整理による移転補償契約がまとまりました | トップページ | 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川県鎌倉市鶴岡八幡宮から鎌倉大仏殿高徳院に:

« 区画整理による移転補償契約がまとまりました | トップページ | 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 »

無料ブログはココログ