神奈川県鎌倉市鶴岡八幡宮から鎌倉大仏殿高徳院に
雨上がりの火曜日。天気が良いので大勢の人出です。二の鳥居から段葛を歩きました。
最近は毎年のように出掛けていたのですが、昨年は行かずじまいで、久し振りでした。
段葛は、きれいに整備されて広くなっていました。
何はさておき鶴岡八幡宮に参拝です。
寒桜系の桜が咲いていました。ソメイヨシノはまだです。
源氏池、旗上弁天社の木の枝に白い鳩。
木々の中に台湾リスが餌をねだって。
鎌倉大仏殿高徳院は、中学生ぐらいの頃に行ったきりだと思います。
ここにも寒桜系の桜が咲いていました。
昼食は長谷駅の近く、カエデナの鎌倉土鍋ごはんをいただきました。
煮穴子の炙り土鍋ご飯です。美味しいです。
« 区画整理による移転補償契約がまとまりました | トップページ | 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
コメント